心の傷を癒す。

そういうと、怪我の傷を治すように、

傷ついた部分が治っていく

イメージがあるかもしれません。

 

心の傷は、手の切り傷のように、

時間がたてば、綺麗に治る

というものではありません。

 

 

  1.心の傷を癒すとは

 

 

過去の辛い経験や記憶は、

なくなることはありません。

 

では、心の傷を癒すとは

どういうことでしょうか。

 

私のがイメージするのは、

別の次元に行くこと。

 

傷ついた自分のことを俯瞰的にみて、

そんなこともあったな・・・

と振り返って受容していく。

 

それが私にとって、心を癒すことです。

 

 

  2.価値観に気づく

 

 

心を癒す第一歩は、

悩みのみに集中している視点から

全体を見渡す視点に切り替えることです。

 

例えば、上司が自分ばかりを

いじめて怒ってばかりいる。

 

なぜ自分ばかりが怒られるのだろうか。

嫌われているのかな。

もしかしていじめて楽しんでいるとか…。

 

例えば、そんな風に思っていたら、

会社に行くのが

嫌でたまらなくなるでしょう。

 

でも、別の角度から見てみると、

私ばかり怒られていると

思っていたけれど、

他の人も怒られていたことに気づいたり、

 

いつも怒ってばかりいると思っていた上司に

褒められたことに気づいたりすることでしょう。

 

上司に怒らながら企画書を作り、

客先でプレゼンしたら

とても良いと喜ばれて自信になったなど。

 

怒られてばかりで

いじめられているという場面

ばかりではないことに気がつきます。

 

全体を見渡す視点に切り替えてみると、

自分をいじめるひどい上司だと思っていたのが、

そうでもないのかもしれない、

自分の成長を願って怒っているのかもしれない

など、見え方が変わってきます。

 

 

  3.価値観が変わると、世界が変わる

 

 

価値観が変わると、見え方が変わります。

 

上司から嫌われている。

自分をいじめているに違いない

そう思っていた上司が、

自分の成長を願い、

応援してくれているんだと

思ったら、上司を見る目は

180度変わります。

 

今までと同じように怒られたとしても、

その後の行動がまったく変わります。

 

悩むのではなく、

前に進んでいくことでしょう。

 

心の癒しとは、傷が治ることではなく、

過ごしている世界の次元が変わること。

 

まずは、自分の心と

向き合ってみませんか。

 

 

インナーチャイルドとつながり、

深い癒しを味わう誘導瞑想を

アップしています。

 

よろしければこちらを聞き流していただき、

価値観に気づき、認めていきませんか。

 

◆チャンネル登録はこちら↓

YouTube_btn

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn