よく、「自分が望んだ通りの人生になっている」
と言うけれど、そんなはずはない。
もしかしたら、
そう思っているかもしれませんね。
1.もしも思い通りの人生を歩んでいないとしたら
大きな悩み事があり、
人生思い通りになんてならない。
もしもそう思っているとしたら、
その悩み事をどうしたらいいのだろうかと
悩み事ばかりをフォーカスしている
ことでしょう。
少し客観的な視点で
「この悩みは自分にとって必要なことだとしたら、
何を得たらいいのだろうか」
そう考えると、悩みの見え方が
変わっていきます。
例えば、会社に怖い上司がいて、
悩んでいるとしたら
あの上司がいなければいいのに。
あの上司が変わってくれればいいのに。
など、相手が変わってくれたらいのにと
考えて、思い通りにならなくて
悩んでいることがあります。
相手を変える方向ではなく、
「自分はこの悩みから何を得るのだろう」
そう考えると
怖い上司って思っているけど本当かな?
あの上司が私に教えてくれることって何だろう
今までの人間関係で同じようなことはあったかな?
など、学びにつながる質問が出てきます。
2.いろいろな体験は楽しみのうち
辛い体験をしている時は、
辛くて苦しくて大変です。
でも、その体験から半年経ち、
1年たち、2年と時間がたっていくと、
大変だった体験が成長につながったとか、
今の仕事につながったなど、
いろいろな気づきがあります。
思い描いたことはすべて順調にかなって、
すべてハッピー。
もしもそのような人生なら、
きっと退屈です。
ポジティブなことをより輝かせるために
ネガティブなことが起こる。
そう思ったら、
毎日どんな体験ができるのだろうかと
ワクワクしてくるかもしれません。
3.イライラすることがあったら
イライラすることを
物のせいや相手のせいにしていると、
自分では何も変えられず、
ずっとイライラし続けることになります。
イライラの感情は、
自分で選択していると気づくと、
別の選択肢も見えてきます。
相手が思った通りに動いてくれないから
イライラしている。
でも、相手は変えられない。
だから、イライラしなくていいんだと
気づくかもしれません。
他の感情を選んでいくことでしょう。
自分の感情を自分でコントロールできるように
なります。
イライラの気持ちを手放して、
やさしい自分になる誘導瞑想をアップしています。
こちらを聞き流していただき、
日々楽しんでいきませんか。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。