才能は特別な人にしかない。

そう思っていませんか?

 

 

  1.才能とは

 

 

才能とは、ある個人の素質や訓練によって

発揮される物事をなしとげる力。

 

生まれつきに持っているものだけではなく、

後天的なものもあります。

 

あなたの才能は一つだけでは

ありません。

才能のタネはいくつもあり、

磨かれるのを待っています。

 

自分の才能がよくわからない。

そう思った時は、

やってみたいと思ったことを

考えてみましょう。

 

 

  2.才能は磨かれて輝き出す

 

 

心理学者アンダース・エリクソン氏の

研究によると、

人は、何か一つのことを

1万時間以上打ち込むと

一流になれるとのこと。

 

1日3時間毎日やったとして、

1年で1,095時間。

1万時間とは、1日3時間、

毎日10年間続けたということです。

 

この研究は、ベルリンの音楽院で

バイオリンを学んだ学生のキャリアを

調べたものです。

 

バイオリン界のスターになった学生たちは、

全員1万時間以上の練習をしていました。

 

プロの音楽家になった学生たちは

みな約8000時間練習していました。

 

そして、音楽教師になった学生の中には

4000時間以上の練習を積んだ者は

いなかったとのこと。

 

このことからも、

才能があれば一流になるのではなく、

才能は磨かれて輝き出すと言えます。

 

時間を忘れて打ち込めるものは何ですか?

楽しくてついついやってしまうことなど。

その中に才能が眠っているかもしれません。

 

 

  3.いろいろな才能を試してみよう

 

 

あなたの才能は一つだけではありません。

才能のタネを一つ取り出して、

やってみたけれど、

あまり楽しくないな。

 

なにか違うかも。

 

そう思ったら、別の才能のタネを

取り出してやってみましょう。

 

いろいろと試している時は、

中途半端で終わっていて

あまり良くないなと思うかもしれません。

 

でも、この才能を磨いてみようと

思えるものが見つかったら、

才能が開花して、

それまでやってきたいろいろなことも

すべて結びついていくことが多いです。

 

楽しい気持ちを持ちながら

才能を磨くことで、

幸せを作り出す人になっていく

ことでしょう。

 

ハイヤーセルフにつながって、

導かれながら才能を磨いていきませんか。

 

 

 

こちらの誘導瞑想を試してみてください。

 

◆チャンネル登録はこちら↓

YouTube_btn

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn