価値観とは、自分が従っている
信念のこと。
選択や行動に方向性を与える
重要な要素のことです。
価値観は、幼い頃の経験や文化、
環境などによって形成されたものが
多いです。
1.古い価値観がもたらす制約
例えば、仕事を選ぶ際、
自己成長を重視する人は、
新しい挑戦を求めることでしょう。
その一方で、家族の幸せを最重視する人は、
仕事と家庭のバランスを重視するかも
しれません。
自分が持っている価値観と
やりたいことがイコールの場合は
いいのですが、
価値観とやりたいことが
イコールではなくなる場合も出てきます。
自己成長を重視していた人が、
家族の幸せを大切にしたいと思った時、
無意識では、新しい挑戦を求めて
仕事一途になるかもしれません。
でも、やりたいことは
家族の時間を持つこと。
価値観とやりたいことが別々になり、
悩むことになります。
2.自己探求と成長を通じて新しい価値観を見つける
悩みを深掘りしていくと、
やりたいことと古い価値観が
チグハグになっていることが多いです。
まずは、悩みの原因の価値観を
探して行きましょう。
その方法は、悩みについてメモをしながら、
なぜ?なぜ?と深掘りをしていくこと。
あるいは、周りの人やカウンセラーに
悩みを話してみることです。
そして、
新しい価値観を見つける方法は、
やってみたいなと思うことを
やってみること。
自分の心と向き合っていくと、
古い価値観と、手に入れたい
新しい価値観が見えてきます。
3.価値観のアップデートがもたらす変化
新たな価値観を見つけ、
アップデートしていくと
自己認識が深まっていきます。
成長が促進され、
幸福感が向上していきます。
まずは、自己探求を
行なっていきませんか。
自分の心を知る方法の一つは瞑想です。
例えば、こちらの誘導瞑想を
試してみてください。
理想のあなたとつながることで、
自分の素晴らしさに気づき、
理想の価値観を手にいれる
ことでしょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。