あなたにとっての幸せは何ですか?

 

他の人がやっているのを見て、

楽しそうだったのでやってみたけれど、

やってみたらそうでもなかった

こともあるでしょう。

 

幸せに感じることは人によって違います。

自分で探さないとみつからないのです。

 

 

  1.やりたいことを考えてみる

 

 

「自分にとっての幸せはこれ」

というのが見つかっていない場合は、

やりたいことを考えてみましょう。

 

・ほしいもの

・行きたい場所

・食べたいもの

・やりたい趣味

など。

 

「やりたいことは何?」

そう自分に質問すると、

集まってくる情報が変わります。

 

テレビやインターネットを見ている時に、

ふっと私はこれがやってみたいんだと

気づくこともあります。

 

友達が話しているのを聞いて、

自分もやってみたいと

気づくこともあります。

 

これをやってみたいと思ったら、

忘れないうちにメモしておきましょう。

 

そして、集まったやりたいことリストを

深掘りしていきます。

 

何をして、どのような感情になって、

どう幸せになるのか。

 

例えば、海外旅行をしたいとしたら、

「素敵な景色を見て、

 今まで食べたことがないような

 美味しいものを食べて、

 家族の笑顔を見るのが最高の幸せ」

という感じに、詳しくイメージしてみましょう。

 

ワクワクしてくることでしょう。

 

やりたいことリストは、

数ヶ月に一度くらいの頻度で

更新していくといいですね。

 

数ヶ月の間に

こんなに叶ったんだと驚くかもしれません。

 

 

  2.やりたくないことは何?

 

 

日々、やりたいことだけを

やっているわけではありません。

 

日常的にやっていることだから

気がついていないかもしれませんが、

やりたくないことも

やっていることでしょう。

 

「やりたくないこと、

 やっていてワクワクしないことって何?」

そう自分に質問して、

やりたくないことリストを作ってみましょう。

 

そのリストを見ていると、

意外とやりたくないことを

やっているんだなと思うかもしれません。

 

やりたくないことを

頑張ってやらないといけない。

 

そのような思いはありませんか?

 

 

  3.やりたくないことをやらなくちゃいけないって本当?

 

 

「やりたいことだけをやればいい」

そう言われたら、

そんなの無理だという言葉が

頭の中から聞こえてくるかもしれません。

 

あるいは、やりたいことをやるからこそ

お金をもらえるんだと

思っているかもしれません。

 

私は以前、

やりたくないことを

一生懸命やらなければお金をもらえない。

 

やりたくないことをやるのが仕事だと

思っていたことがありました。

 

そう思っていた時は、

毎朝会社に行くのが嫌で、

朝起きるのも嫌になっていったのです。

嫌なことばかりを引き寄せていました。

 

ある時、考え方を変えました。

 

やりたいことをやればいいんだ。

苦手なことや、やりたくないことは、

それが得意な人に任せればいいんだと。

 

自分にとっては苦手なことでも、

それが得意で大好きという人がいます。

 

その人に任せたら、

その人は好きなことを

仕事にできるのです。

 

好きだったり得意だったりすることを

やっていれば、自分自身も

楽しいし幸せです。

 

まずは、やりたいことを

自分にやらせてあげる許可をあげましょう。

 

「やりたいことを

 やるためにはどうしたらいい?」

 

「やりたくないことを

 やらずにすむにはどうしたらいい?」

 

そう自分に質問すると、

いろいろなアイデアが

浮かんでくることでしょう。

 

そのアイデアを少しずつ

試してみるといいですね。

 

未来の自分からアドバイスを

もらいたくなった時は

こちらの誘導瞑想を聞き流してみてください。

 

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn