人間関係の悩みや
自己評価に関する思い込みなど、
心にトゲのように刺さり、
自分に自信がなくなっていく…
そのような悩みがあります。
心のトゲを無理やり
抜こうとしていませんか?
1.心のトゲを無理やり抜いてはいけない理由
心のトゲは、
あえてトゲとして存在しています。
無理やり抜いてしまうと、
また同じようなシーンで
同じようなトゲが刺さり悩むのです。
例えば
朝、挨拶を返してもらえなかった。
なぜか私だけ無視されている。
私は嫌われているのかもしれない。
そう思ったとしたら、
「私は嫌われている」というトゲが
心に刺さっています。
気のせいだと思うことにしよう。
考えたくないからフタをしておこう。
そう思ったとしたら、
同じように挨拶を返してもらえなかったり、
返事が返ってこなかった時に、
やっぱり私は嫌われているんだ…
という思いがどんどん
強化されてしまいます。
2.心のトゲの対処方法
心のトゲを無理やり抜いたり、
気のせいだと押さえ込まずに、
まずは認めましょう。
私は、嫌われている気がするんだなと。
そして、分析していきます。
・なぜそう思うのだろうか。
・嫌われるとどのような問題があるのだろうか。
・過去に同じような経験は?
実は、嫌われているかどうかは、
相手に聞いてみないとわかりません。
嫌われているのかもと思っているのは
自分自身だけ。
過去に同じような経験があって、
嫌われていると思っているのかも
しれません。
嫌われることで、孤立や疎外感を感じて、
恐怖をいだいているのかもしれません。
分析していくと、
本当に私は嫌われているのだろうか。
思い過ごしかも。
なぜ自分は傷つこうとしているのだろうか。
そのように気が付くかもしれません。
「なぜ自分は傷つこうとしているのか」を
考えていくと、過去の経験が
思い出されることでしょう。
あの時、嫌われて寂しかった。
でも、その後他の仲間に出会えて、
よかったのかも。
相性が合わない人と、
我慢して一緒にいるよりも、
気の合う仲間と出会った方がいいよな。
そう気づくかもしれません。
自分の感情をヒントにして分析していくと、
いろいろなことが見えてきます。
3.心のトゲには意味がある
心のトゲを避けるのではなく、
分析していくと、対処方法も見えてきます。
次回同じようなことがあっても、
嫌われている…と塞ぎ込むのではなく、
別の反応が選べることでしょう。
心のトゲを分析することで、
次のステージに進めるのです。
もしも、過去を思い出し
傷ついた自分を癒したいなと思った時は
こちらの誘導瞑想で
インナーチャイルドとつながり、
深い癒しを味わってください。
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。