何かで失敗したり
誰かに悪口を言われたり
過去の嫌な出来事を思い出したり
いろいろな理由で
気分が落ち込むこともあります。
そのような時、どうしていますか?
1.落ち込んだ気分をそのままにしない方がいい理由
落ち込んだ気分のまますごすと
不安やおそれが蓄積していき、
ストレスがたまってしまいます。
行動力が低下して、
自己成長や夢の実現も
遠のいていくことでしょう。
また、気分が落ち込んでいると
悪いことばかりが気になってしまいます。
例えば周りの人が自分のことを
快く思っていないのではないかと気になり、
他の人とコミュニケーションが
うまくいかなくなることもあります。
気分が落ち込んでいるなと思ったら、
気分を切り替えていきましょう。
2.気分を切り替えるには
気分を切り替えるには
音楽をきいたり散歩をして
自然に触れたり
アロマの香りを楽しんだり
趣味に没頭するなど、
いろいろな方法があります。
少し時間が取れるようでしたら、
誘導瞑想していただくのも
良い方法です。
でも、今すぐに気分を切り替えたい時も
あることでしょう。
そんな時は深呼吸をするのが
おすすめです。
3.深呼吸をしてみよう
深呼吸にはリラックス効果があり、
気分を落ち着かせるのに役立ちます。
深呼吸をしてみましょう。
例えば
YouTubeショートの
こちらにあわせて深呼吸をしてみてください。
落ち着いている気分を吐き出し
金のエネルギーを取り込むイメージをしながら
深呼吸をしていきましょう。
数秒から数分で気分が切り替わって
いくことでしょう。
気分を切り替えて最高な1日を
すごしていきましょう。
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。