今日はどのような気分で

目覚めましたか?

 

今日もいい天気。

今日もどのような素晴らしいことが

待っているのだろう。

 

そんなウキウキした気分でしたか?

それとも

 

今日も朝が来てしまった・・・。

布団から出たくない。

そう思いながらやっとの思いで

起きましたか?

 

 

  1.自分の感情は自分で選べる

 

 

20年ほど前、私は、

出社恐怖症になったことがありました。

 

着替えて、玄関で靴をはいて、

外に出ようとします。

そしてドアノブを握ろうとした瞬間、

まるで手がしびれたようになって

動かなくなり、

震えてドアノブが握れないのです。

 

会社に行こうとするのに、

体が拒否する感じ。

全身が硬直していて震えて

動けないのです。

 

そのまま玄関のところに座り込み、

会社に行けない自分の不甲斐なさに

涙していたことがありました。

 

その時は、

自分が会社に行けないのは会社のせい、

周りのせい、上司のせい。

 

自分は頑張ろうとしているのに…。

そう思っていました。

 

今、当時を振り返ってみて

わかることがあります。

 

それは、自分のことを、

他人のせいにしていると、

自分を変えることはできないということ。

 

自分の感情も自分の状態も

自分で選べるんだ。

そう気がつくと、気持ちが切り替わり、

光が見えてきます。

 

 

  2.朝の気分を選ぼう

 

 

まるで着ていく服を選ぶように

今日の気分を選ぶ。

そのような気軽さで気分を選んでみませんか。

 

今日はいい気分でいこう。

そう決めるだけでいいのです。

 

例えば

朝起きて、無意識になんだか嫌だなと

思った時は

 

「今日も最高の1日がやってきた〜。やった〜」

そう口に出して喜んでみます。

 

最初はとても違和感があることでしょう。

その違和感も認めながら、

毎日やっていると、

なんとなく今日もいい日なのかもしれないと

思えきます。

 

カーテンを開けて、

太陽の日差しをあびながら

「今日も最高の1日がやってきた」

そうつぶやくことで、

気分が入れ替わっていきます。

 

 

  3.今の感情に注目する

 

 

例えば理不尽なことを言われたり、

身に覚えのないことで悪口を言われたり。

 

怒りや憤りを感じることもあります。

 

感情のたかぶりが少しおさまったら、

自分の心を振り返ってみませんか。

 

「今、何を感じている?」

そう自分に質問して、

今の感情を認識しましょう。

 

今、怒りを感じているとしたら、

・このまま怒りを感じ続けることも

 できる

・怒りの感情は脇において、

 喜びの方に目を向けることもできる

 

どちらを選ぼうか。

 

こんな風に客観的な視点で

自分を見ることができたら、

自分をコントロールできます。

 

 

 

例えばこちらの誘導瞑想動画を見ながら

気分を切り替えていきませんか?

 

自分の感情や状態をコントロールして

思い通りの未来に

向かっていきましょう。

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn