やる気が出ない…
そんな日もあることでしょう。
やる気が出ない…は、
才能を見つけるチャンスかもしれません。
1.やる気が出ない原因とは
やる気が出ない時のことを思い返してみると
・やることが多すぎる
・やる意義を感じない
・肉体的あるいは精神的に疲れている
このような状態ではないでしょうか。
疲れている場合は、
睡眠を取ることが一番でしょう。
やることが多すぎる時は、
やることを整理していくといいですね。
やる意義を感じない…
そう思った時はチャンスかもしれません。
2.やることが多すぎる場合
私たちは、マルチタスクはできません
1度にいろいろとやっているように見えても、
瞬間では、一つのことしか
できていないのです。
いろいろなことをやっている時は、
脳はその都度、切り替えて対応しています。
脳が疲労してしまいます。
やることが多すぎる場合は、
まずやることを紙に書き出してみましょう。
やることをすべて並べてみると、
何からやったらいいのかが見えてきます。
やることが見えてきたら、
優先順位をつけると行動しやすくなります。
3.やる意義を感じない場合
やる意義を感じない場合は、
もしかしたら、他にやりたいことが
あるのかもしれません。
やりたいと思うことの中に、
あなたの才能が眠っています。
なぜやる気がでないのだろう。
本当にやりたいことは何だろうか。
そう考えることで、
やりたいことが見えてきます。
それを少しずつやってみると、
あなたの才能が見つかることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。