例えば、
ずっと欲しかった洋服を買ったら
幸せな気分になるかと思ったけれど、
手に入れたらワクワクが薄らいで、
幸せという感じではなく
まだ何かを求めている…。
このような、心が渇いた感じに
なったことはありますか?
1.なぜ心が満たされないのでしょうか
これをしたら楽しいだろうなと
思うことをしても、
なぜか心が満たされない。
楽しいはずなのに心が渇いている。
もしもそう思っているとしたら
・自分の思い通りにならない
何かをかかえている
・人と比べて自分なんてと思う
・認めてほしいのに思ったように
認めてもらえない
などの理由があることでしょう。
心の中にあるのは、
今のままではダメだという
否定や不足感です。
2.いつになったら心が満たされる?
例えば、人に認められたいという欲望の場合。
認められたら心が満たされて、
不足感がなくなるわけではありません。
欲望は海水のようなもの。
飲めば飲むほどのどが渇くように、
欲望を満たしたいと思って行動するほど、
もっと欲しいとなっていきます。
認められたい。
そう思った時は、
認められるように行動して、
その行動を認識しましょう。
今、認められたいと思って
行動したんだな。
ほめられてよかったな。
そう思うことで、
愛で満たされていきます。
そして、
もっと認められたいと思っている心を
感じながら許していくと、
モヤモヤが晴れていきます。
3.心のモヤモヤと向き合ってみる
もしも、
なんとなく満たされないなと
モヤモヤしたら、
自分の心に向き合ってみましょう。
その方法は、今現在に集中すること。
自分は今、
何が欲しいと思っている?
何をしたいと思っている?
何で満たしたいと思っている?
など、自分の心と向き合うことで、
モヤモヤの理由がわかってきます。
そして、目の前にある
幸せに気づくこともできます。
例えば、この誘導瞑想を試してみてください。
心が癒されて、
理想の自分を引き寄せていくことでしょう。
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。