これをやってみたい。

だからやってみよう。

そう思って初めてみたけれど、

なんとなくしんどいなと思って、

前に進めない…。

 

そんなこともあります。

 

 

  1.やってみたいことって何?

 

 

やってみたいなと思って、

チャレンジを始めると、

目の前のことでいっぱいになって

ゴールがわからなく

なってしまうこともあります。

 

例えば

人の役に立ちたくて、

カウンセラーになりたいと

思って始めたけれど、

 

傾聴の練習や心理学の

勉強をしているうちに

何をやりたかったのか

わからなくなってしまった…。

 

そんな時は、原点に

たちかえりましょう。

 

なぜカウンセラーに

なりたいと思ったのか。

 

どんな世界を作りたいと

思ったのか。

 

やってみたいなと

思った事を思い出して、

ワクワクすると、

前に進むエネルギーが

チャージされます。

 

 

  2,手段がゴールになっていませんか?

 

 

例えば、

「カウンセラーになりたい」が

最終ゴールだとすると、

チャレンジするための

ワクワク感が

わきにくいかもしれません。

 

人の心を癒すとか、

幸せな人を増やすとか、

笑顔の人でいっぱいにするなど、

理想の未来を作るために、

カウンセラーによる

カウンセリングという

手段があります。

 

手段がゴールになっていると、

ワクワクしにくいのです。

 

もしも、ゴールを考えても

ワクワクしないとしたら、

ゴールが手段になっているから

かもしれません。

 

 

  3.最終ゴールが明確になったらハシゴをかけよう

 

 

ワクワクするような

最終ゴールが見つかったら、

そこに向かうハシゴを

かけましょう。

ハシゴを一歩一歩登るように

小さな一歩を設定していきます。

 

本を1ページ読むとか、

インターネットで調べてみるなど。

 

そして、その小さな一歩を

喜びましょう。

 

「今日は本を1ページ読んだ。すごい!」

「笑顔の人でいっぱいにする

 未来に一歩近づいた!」

 

そう喜びながら進む事で、

ワクワクの気持ちが

夢実現を引き寄せていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn