朝起きた瞬間から、夜寝る前まで、

私たちは様々な決断をしています。

 

1日35000回の決断をしているという

研究結果があるくらい、

私たちは気づかないところで

いろいろと決断しているのです。

 

その決断のほとんどは、

潜在意識の自動運転の中で

行われています。

 

 

  1.あなたの決断に作用しているものは

 

 

ほぼ無意識にしているいろいろな決断。

 

何を選ぶかを決めているのは潜在意識です。

 

その時の決断は、

わずかな違いであったとしても、

その後何ヶ月、何年も経つと、

一つの決断が、大きな差を生み出していることも

あります。

 

無意識の決断が、

ポジティブなものからきているのか、

ネガティブなものなのかが、

ある程度わかるものがあります。

 

それは、私たちの頭の中で飛び交っている

言葉。

 

例えば、

初めてやることをやってみようと

思った時、頭の中でどのような言葉が

浮かびますか?

 

「そんなのムリでしょ」

「やめておいた方がいいよ」

「失敗したらみんなに笑われちゃうよ」

 

このような言葉が浮かんだとしたら、

やらないことを選択することでしょう。

 

「なんだか楽しそう」

「ワクワクする」

 

このような言葉が浮かんだとしたら、

ワクワクしながらやってみるのでは

ないでしょうか。

 

 

  2.頭の中で飛び交っている言葉に意識を向けてみよう

 

 

例えば、朝起きた瞬間、

どんな言葉が浮かびましたか?

 

「まだ寝ていたい…」

「また朝がきてしまった…」

とか

 

「やった〜朝がきた。うれしいな」

「今日も最高の1日だ」

など。

 

朝起きた瞬間に、

今、何を考えた?何を思った?

そう自分に質問してみると、

頭の中で飛び交っている言葉に

気が付きやすいです。

 

自分の頭の中の言葉に気がつくと、

普段、頭の中でとびかっている

いろいろな言葉が

わかるようになっていきます。

 

忙しい時は、あえて立ち止まって

「今、何を考えている? 何を感じている?」

そう自分に問いかけると、

頭の中で飛び交っている言葉や、

自分の心の状態が見えてきます。

 

どんな言葉でしたか?

 

 

  3.潜在意識からやってくる脳内言語を思い通りにコントロールする方法

 

 

潜在意識からやってくる頭の中の言葉。

例えば、後ろ向きで、消極的だから

変えたいなと思ったとしたら、

コントロールする方法があります。

 

その方法の一つは瞑想。

 

瞑想というと、30分とか1時間とか

時間を取って、静かな場所で

座って目をつぶる。

 

そのようなイメージがあるかもしれません。

 

もちろん、瞑想の時間と場所を

準備できるのでしたら、

ぜひやってください。

 

忙しいから、

何もしない時間なんてとれない。

もしもそう思ったとしたら、

聞き流し瞑想をしてみませんか。

 

 

例えば、こちらの誘導瞑想を

聞き流してみてください。

 

 

誘導する言葉が聞こえてくると、

その通りにやろうとするのが

人の習性。

 

何かをしながらの聞き流しだったとしても、

潜在意識に言葉が届いていきます。

 

何度も聞くことで、

潜在意識にインストールされて

いくことでしょう。

 

こちらの誘導瞑想を

毎朝7分聞き流してみてください。

 

ラジオ体操のように、

毎朝試していただくことで、

頭の中で飛び交っている言葉が

変化していくのを感じることでしょう。

 

そして、日々の決断が変わっていき、

幸せに向かって一歩ずつ進んでいくことでしょう。

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn