直感とはふっと浮かんでくる
アイデアや答えのこと。
どんな時に浮かんできますか?
1.直感が浮かぶ時
まずこれをやって、
次はあの仕事をやろう…と、
やることがいっぱいの時は、
直感が浮かぶ隙間がありません。
目の前のことをどうしようかと
考えるので手一杯です。
カウンセリングをしていて
よく言われるのが、
「お風呂でシャワーを浴びていた時に
ふっと、私の悩みの根本原因って
これかのかもと腑に落ちたのです」
ということ。
お風呂でシャワーを浴びている時や、
家でお茶を飲みながらぼーっとしている時、
ふっと浮かんでくるのが、
直感だったり、
探していた答えだったりします。
いつも忙しく何かを考えていませんか?
ゆとりの時間を持っていますか?
2.何かをしていないと不安になる?
忙しくいろいろと考えていると、
不安を感じる隙間がないので、
不安な思いはないけれど、
目の前の用事がなくなった途端、
いろいろな不安で夜もなかなか眠れない。
だからいつも忙しく何かを考えていたい。
そんなこともあります。
でも、そんな時は、
直感も聞こえなくなっています。
まずは不安を断捨離して、
本来の自分自身の愛の力を
思い出しましょう。
例えば、こちらの誘導瞑想を聞き流し、
不安を手放して愛の力を思い出しましょう。
3.直感に耳を傾ける準備
直感に耳を傾けるには、
心の余裕が大切です。
スマホやテレビを見ず、
ただ座ってお茶を飲む。
ゆっくりとお風呂に入るなど。
忙しくて、ぼーとする時間が取れない。
とか
何もしていないと、
いろいろな雑念が浮かんで、心がざわついて
直感を受け取れない。
そう思った時は、寝る前の時間を
利用してみませんか?
誘導瞑想を聴きながら、
心のザワザワを鎮めていくと、
直感からのアクセスに気づくことでしょう。
こちらの瞑想がおすすめです。
寝る前の時間を利用して、
あなたの直感を受け取り、
幸せな人生を歩んでいきましょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。