自分はこの部分がダメなんだよな。

そう思うことはありますか?

 

 

  1.ダメだな〜と思う前に

 

 

例えば、いろいろなことを

後回しにしてしまうところが

ダメだ。そう思っている場合。

 

後回し=ダメと

即座に反応するのはなく、

「あっ、後回しにしていたんだな」

そうつぶやいてみましょう。

 

そして、良いでも悪いでもなく、

あっ、そうなんだと事実だけを認めると、

その後の感情が選択できます。

 

それも良いよねと思うのか、

ダメだなと思うのか。

それは、選択次第なのです。

 

 

  2.欠点=ダメは本当?

 

 

後回し=ダメ、そう思った瞬間に

「それって本当?」

そう自分に問いかけてみましょう。

 

視点が変わっていきます。

 

後回しにするのは

ネガティブなイメージがあるかも

しれませんが、

 

・慎重に物事を考えられる

・優先順位を考えながら行動できる

・心に余裕があるときにできるので、

 良いものの仕上がる

など。

 

良い面もたくさんあります。

 

欠点だと思っていることを、

良い面は何かある?

そう思って考えていくと、

見え方が変わっていきます。

 

 

  3.自分らしさを伸ばそう

 

 

欠点は、自分らしさでもあります。

例としてあげている

「後回しにすること」

 

「後回しにしたことで、

 良い成果をあげた事例は?」

そう考えてみると、

いろいろ思い出すことでしょう。

 

何かを頼まれたら、

じっくりやるのが私の個性。

 

そう認めたら、

その個性が活かされます。

 

自分の欠点が気になり、

こんな私はダメだ…

そう思い始めたときは、

 

「その欠点がダメって本当?」と、

自分に質問してみましょう。

 

心が変わり、見え方も

変わってきます。

 

入ってくる情報も変わって、

欠点が個性になっていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn