優れた同僚と自分を比べて
落ち込んだり。
友達のSNSを読んでうらやんだり。
周りの人と自分を比べて
落ち込んだことはありませんか?
1.人と比べる時にやっていること
人と自分を比較している時は、
相手の得意な部分と自分の苦手な部分を
比較していることがほとんどです。
そして、私なんて…と落ち込んでしまうのです。
相手の得意な部分と自分の苦手な部分を
比較しているのだから、
自分が劣って見えたとしても、
当然です。
2.できない自分を責めていませんか?
なんで自分は〇〇さんのように
なれないんだろう。
自分ってダメだな。
なんでこんなこともできないんだ。
そう自分を責めていませんか?
自分にダメ出しして、責めても
何も変わりません。
自信がなくなるだけ…。
他人と比較して自信をなくすのではなく、
参考にしましょう。
〇〇さんはこんな風にやっている。
自分だったらどうするだろうかと。
3.比較する相手は誰?
比較する相手を、過去の自分に
してみませんか。
半年前の自分、1年前の自分、
3年前の自分。
過去の自分と今を比較してみると、
自分の成長に気がつきます。
日記があると、過去のことがわかり、
より比較しやすいですね。
どのような成長がありましたか?
1年前と比べて、これができるように
なっている。
すごい!
そう気づけると、自分への見方も
変わっていきます。
自分と仲良く、自分に優しくすることで、
自己肯定感があがっていくのです。
自分の成長が楽しくなって、
これにチャレンジしてみようかなと
チャレンジも楽しくなることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。