心が傷つきやすい人がいます。

「繊細さん」と呼ばれるHSP気質の人は

特に傷つきやすいです。

 

 

  1.HSP気質とは

 

 

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)気質とは、

視覚や聴覚などの感覚が敏感で、

刺激を受けやすい特性を

生まれつき持っている人のことです。

 

・簡単に結果が出ることでも

 いろいろと考える

・刺激に敏感に反応し、疲れやすい

・他の人が気づかないような

 音や光、匂いなどの些細な刺激にも敏感

 

このような特徴があり、

不安や恐怖を感じやすいのです。

 

ちょっとしたことに気づき、

気になり、傷ついて

悩みになってしまいます。

 

 

  2.繊細な人でも生きやすくなる「いいところ探し」

 

 

心が繊細だと生きづらいから、

人から言われたことを

なるべく気にしないようにしょう。

 

そう思っても、気になることでしょう。

 

価値観を変えようとしたり、

無理に押さえ込もうとすると、

さらに苦しくなります。

 

価値観はそのままにしておきましょう。

 

そして、自分のいいところ、

褒めたいところ、

人から褒められたところなどを

メモしていきます。

 

毎日、

「今日の褒めたいところはどこかな?」

と自分に質問しながら

付箋に書き込むのもいいですね。

 

自分のいいところを書いた付箋を

ノートに貼り付けて

並べるのもかわいいです。

 

「自分のいいところ、

 褒めたいところはどこ?」

 

そう言われるとピンとこないかも

しれません。

 

例えば、

・朝、寝坊せずに起きられた私ってすごい

・着替えができた私って素敵

・家族に「おはよう」って言えた

 私は素敵

 

このような日常のことでいいのです。

 

いいところを探すのは、

自分を見つめるきっかけにもなり、

自分を認められるようになっていきます。

 

 

  3.自分のいいところメモで気持ちを楽に

 

 

自分のいいところを毎日書き留めたメモを

毎日、見てみましょう。

 

自分の頑張りに気がついて、

認められるようになります。

 

私たちは、自分の身を守るため、

不安の方に意識がいきがちになるのが

普通です。

 

今日も自分のいいところをメモするから、

自分のいいところはどこかな?

と、いいところを探すようになります。

 

気持ちが楽になっていくことでしょう。

 

詳しくは、

『「うまく相談できない自分」にサヨナラする本』

のP173で紹介しています。

「うまく相談できない自分」にサヨナラする本

 

参考にしていただけたら

嬉しいです。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn