「こんなことをやってみたいなと思うんだ」

そう言ったかと思ったら、

その日のうちに行動し始めて

あっという間に夢を叶える人がいます。

 

そんな行動が軽やかな人が持っているもの、

それは「根拠なき自信」です。

 

 

  1.根拠なき自信とは

 

 

何かに挑戦しようとする時、

「私にはできる」そう思えたら、

挑戦するためのハードルもなく、

やらなきゃと自分を鼓舞する必要もなく、

ワクワクしながら

やっていることでしょう。

 

通常、私にはこれができる

という自信は、

それまでの経験や記憶から出来ます。

過去にやったことがあり、

成功したことがあるから

今回もできると思う。

 

それが通常の自信です。

 

でも、挑戦する時は、ほとんどの場合、

今までやったことがないことを

やってみるのがほとんどです。

 

経験の中で考えていたら、

「やってみたことがないから

 出来るかどうかわからない」

というのが答えでしょう。

 

軽やかに挑戦できる人が持っている自信は、

「やったことはないけれど、

 なんとなく出来そうな気がする」

というもの。

 

これが根拠なき自信です。

 

 

  2.根拠なき自信を持つメリット

 

 

根拠なき自信を持っていると、

新たなチャレンジを

軽やかにできます。

 

それだけではなく、

落ち込むことや

困難なことがあったとしても、

深く悩むことなく

前向きな解決策を

見つけることでしょう。

 

他の人とのコミュニケーションでも、

相手の顔色をうかがうのではなく、

自分の意見やアイデアを

伝えられることでしょう。

 

根拠なき自信は、

夢をかなえるだけではなく、

充実した人生を送るためにも

役立ちます。

 

 

  3.根拠なき自信を育むには

 

 

根拠なき自信を育てるには、

まず自分自身を客観的に

見ることからです。

 

友達を褒めるとしたら、

まず、どうしますか?

 

「友達の良いところはどこかな?」

と思いながら眺めることでしょう。

 

それと同じように、

自分のことを

「良いところはどこかな?」

と思いながら過ごしてみます。

 

いろいろ良いところが見えてきます。

 

自分の良いところに気づいたら、

そのたびに、メモして、

それから自分をほめましょう。

 

「すごい!」と。

 

失敗した時は、

「失敗することもあるよ。

 大丈夫。最終的にはうまくいくから」

と友達を励ますように

自分を励ましていきます。

 

そうすると、少しずつ

自信がついてきます。

 

毎朝、自分の素晴らしさを思い出す

誘導瞑想を聞くのもおすすめです。

 

例えばこちら。

 

 

1度だけではなく、

毎朝聞いていただきますと、

少しずつ根拠なき自信が育まれていきます。

 

また、夜、その日1日を思い出して、

やれなかったことも出来たことにして

「すごい!」と自分を祝福するのも

いいですね。

 

自分自身を「ありのままで素晴らしい」

と声に出して毎日認めていくことで、

根拠なき自身が育っていきます。

 

夢に向かうハードルがどんどん低くなり、

幸せな未来がやってくることでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn