生きていれば悩みはつきないですよね。
・転職を繰り返しても、
いつも怖い上司がいてなぜか怒られる
・好きな人はいるけれど、
なかなか声をかけられない
・つきあうことまではできるけれど、
結婚話が持ち上がると破談になる
・なぜか自信が持てない
・友だちと喧嘩してしまってつらい
などなど・・・。
イライラ、モヤモヤしながら
過ごしているかもしれませんね。
1.悩みは時間が解決してくれる?
よく「悩みは時間が解決してくれる」
といいますが、本当にそうでしょうか?
私の考えは、
「時間が解決してくれることもあるけれど、
すべて解決してくれるわけではない」
です。
時間が解決してくれるのは
・時間が経過して環境が変わって解決する
口うるさい上司が定年退職していなくなった。
気が合わない同僚が転職していなくなった。
このような問題解決があるかもしれません。
・時間が経過して、新しい出会いがある
良いパートナーに恵まれないと
思っていたけれど、
たまたま婚活パーティで出会った人と
意気投合して結婚。
そんな出会いもあるかもしれません。
・時間が経過して、気持ちが落ち着く
喧嘩してしまったことや、
必要以上に怒られてショックだった
ことなどは、時間が経過することで
気持ちが落ち着くかもしれません。
相手も時間が経過して
気持ちが落ち着いたり、
忘れたりするかもしれません。
時間が経つことでお互い
気持ちの整理もできることでしょう。
2. 時間が経っても解決されないことは?
時間が経っても解決されないことの一つに、
あなたの中に作られた価値観からの
悩みがあります。
生まれたばかりの頃は
何もなかった価値観ですが、
育っていく過程で両親や周囲の人、
友だちなどの影響を受け、
価値観が育っていきます。
例えば私の場合ですと
・苦しみの先に幸せがある
・やりたくないこと、
大変なことを頑張ってやるからこそ
仕事としてお金がもらえる
こんな価値観を持っていました。
だから、苦しみを見つけるために行動し、
大変なことを一生懸命やっても
幸せを得ることができず悩んでいました。
この価値観からくる悩みは、
時間では解決されません。
3. 時間が解決してくれない悩みはどうやって解決するの?
価値観からくる悩みの場合、
頭の中で悩んでいても解決は難しいのです。
・なぜ転職を繰り返しても
怖い上司ばかりなのか?
・体を壊すほど頑張って
仕事をしても認められないのはなぜか?
・なにをしたら幸せになれるのかが
わからない
そんな繰り返すお悩みには、
悩みの根本原因が
あるのかもしれません。
私は、繰り返してしまう悩みを
解決するために、
手帳で自分と会話したり、
カウンセリングで
自分と向き合ったりしました。
少しずつ自分が認識していない
心の領域に触れていくことで、
悩みの根本原因が
わかってくるかもしません。
悩みの根本原因を取り除くのではなく、
「こんな自分もいるんだ」
「こんな部分もあるんだ」
と受け入れていくことで、
時間が解決してくれない悩みとも
打ち解けていけることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。