あなたは、なぜ同じような悩みが

何度もあらわれるのだろうか、

と不思議に思ったことはありませんか?


・前の職場で同僚にいじめられたから

 転職したのに、転職先にも

 いじわるな同僚がいる


・前のパートナーが、

 つきあい始めたとたんに仕事を

 やめてしまったので、

 別れて別の人とつきあったのに、

 その人も同じように経済的に依存してくる


・学生時代も、社会人になってからも、

 なぜかいろいろな人の尻拭いをさせられる

 

例えばこんな感じでしょうか。

 

  1. 悩みの作られ方

 

 

悩みができる原因はいくつかありますが、

その中の一つに、

「実はありのままで生きられていない」

というものがあります。

 

例えば幼い頃、
・塾に行きたくなかったけれど、

 行かないと怒られるから、

 しかたがなく行った。


・親に甘えたかったのに、

 親に何かを言おうとするだけで

 怒られたので、自分の感情に

 蓋をしていた。


・カラフルでかわいい服を

 着たかったけれど、

 そんな派手な服はダメだといわれ

 怒られた。

 

やりたいこと、言いたいこと、

感じている感情はあるけれど、

そのままでは親に愛されない、

受け入れてもらえないから

表に出せなかった。


自分の感情にふたをして、

自分がやりたいと思っていることとは

別のことをする。

 

自分ではない別人になろうとする。

 

本来の自分ではない、

親や周りの人に受け入れられやすい

パターンを作ってしまいます。

 

潜在意識に眠っている

生き方のパターン。

 

ジョハリの窓でいえば、

自分も相手も知らない未知の窓の中に

組み込まれてしまったパターンと

いえるかもしれません。

 

人は、潜在意識のパターン通りの行動を

無意識でしてしまいます。


その「本来の自分ではない生き方のパターン」と、

「本来の自分」があまりにも

かけはなれていると、

思い描く人生を歩むことができずに悩むのです。

 

  2. なぜそのパターンができたのでしょうか?

 

 

本来の自分ではない誰かを演じてしまうパターンは、

幼いころ、両親や周りの人、友達、先生などに

受け入れられるように、

愛されるように自分を適合させた結果

できあがったものです。


世渡りの方法といえるかもしれませんね。

 

幼いころからの世渡り法なので、

本人にとっては当たり前すぎて、

自分がパターンを持っていることすら

気づいていません。

 

たとえば、初対面の人と話をするときに、

いつも下手に出て、

相手を無理やりにでも

持ち上げようとする人が

います。

 

自分を卑下してまで、

相手を過度に持ち上げようとする人です。


その態度から、

相手は上下関係を感じ、

上から目線で接してしまう傾向が

あります。


その結果、いじめられてしまうのです。


本人は、言葉遣いや態度が、

極端に言えば

「私をいじめてください」

になっていることに

気づいていません。

 

この場合、

表面的な人間関係を変えても、

またいじめられる可能性が

高いですよね。

 

ではどうすればよいのでしょうか。

 

  3. 心の健康を取り戻す方法

 

 

心理学者のジークムント・フロイトは、

心情を吐露したり、

悩みや問題を打ち明けることで、

無意識に抑制された感情を意識化し、

心の病が治ると考えました。

 

悩みを頭の中で

モヤモヤさせたままにせず、

言葉にすることで、

気づきがおきます。

 

周りに、

悩みを聞いてくれる人がいれば、

打ち明けるといいでしょう。


もしも、周りに悩みを話せるような人が

いない場合、

 

・ノートに書き出す
・犬に心を打ち明ける
・専門のカウンセラーに相談する


このような方法があります。

 

犬などのペットに話すことで、

心の健康がたもたれることについて、

研究が行われました。

 

ケンブリッジ大学で

博士号を取得中のマシュー・カッセル氏

によると、


「12歳の子どもがいる家庭のデータを

 10年に渡り分析した結果、

 親しい人との死別や、離婚、

 不安定な感情の起伏、

 病気など人生で大きなストレスを受けた

 子どもたちは、

 友達などよりペットの犬や

 他の動物などとの絆の方が

 強いことがわかった」

とのこと。

 

ペットに自分の感情を

言葉として出すだけでも、

心の健康は保たれやすいということです。

 

心の中にモヤモヤとたまっている

悩みがあったら、

パターンや心のねじれに

気を配りながら、

言葉にすることで、

解決の糸口がつかめるかも

しれませんね。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

 

参考記事