生きていたら多かれ少なかれ

ストレスは感じてしまいます。


ダブリン大学トリニティ・カレッジの

著名な心理学者、

イアン・ロバートソン教授によると、

「ストレスをポジティブなエネルギーや

 利点に変えることができる」とのこと。
 

 

  1. ストレスをポジティブに変える方法

 

 

イアン・ロバートソン教授が提唱している、

ストレスをポジティブなエネルギーに

変える4つのステップはこちらです。

 

1. ストレスを感じているのではなく

 「ワクワクしているのだ」と口に出して言う
2. ゆっくりと5秒かけて鼻から息を吸い、

 6秒かけて鼻から吐く
3. スーパーヒーローのように胸を張り、

 背筋を伸ばして堂々と立つ
4. 右手を45秒間握りしめる。

 その後開いた状態を15秒間保ち、

 再び45秒間握りしめる

 

私たちは、不安に押しつぶされそうな時も、

興奮している時も、

心臓がドキドキしますよね。


実は体の中では、

不安も興奮も同じ「アドレナリン」が

分泌されています。

 

違いは、私たちが感じている

意味合いだけ。

「不安」なのか「ワクワク」なのか、

意味づけを変えるだけで

ストレスはワクワクに変わる可能性がある

ということですね。

 

  2. ポジティブに考えるのが難しいとしたら…

 

 

ストレスを感じているときに、

ワクワクに変えたらいいんだよ

と言われても、

それが難しいかもしれません。


もしも考え方を変えられないとしたら、

まずは表情から変えてみるのも

いいかもしれません。

 

私は起業し始めたばかりの頃は、

なかなか自分に自信が

持てませんでした。


ポジティブ思考といわれても、

心から上向き思考になることは

難しかったのです。


そんなときに、

毎日笑顔の写真をFacebookに

投稿し続けるということを

やっていました。


自分自身の笑顔を見るというのは、

ワクワクの入り口です。

鏡の前で最高の笑顔をしてみるのは

どうでしょうか?


鏡の前でニッコリ笑って、

自分の瞳をみてください。


目は潜在意識の入り口と言われています。

あなたの笑顔が

目から潜在意識に入っていくことで、

さらに笑顔になっていくのでは

ないでしょうか。


気分も上向きに

なっていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

 

参考記事