あなたは、
何でこんなことをしてしまったのだろう…
と後悔して、自己嫌悪におちいった時、
すぐに立ち直れますか?
後悔からすぐに立ち直れる時と、
立ち直れない時があるのは
なぜだろうかと思ったことは
ありませんか?
1. なぜ後悔からすぐに立ち直れる時と立ち直れない時があるのでしょうか?
カリフォルニア大学バークレー校の
大学院生のジアウェイ・チャン氏が
実験を行いました。
18歳〜49歳までの400 人を
コンピューターの前に座らせ、
最大の後悔について書いてもらいました。
そして、
「自己慈悲グループ」
「自尊心グループ」
「対照群グループ」3つのグループに
わけました。
・自己慈悲グループには
「後悔について慈しみを
持って自分に話しかけた感想」
・自尊心グループには
「自分の長所から見て
自分に話しかけた感想」
・対照群グループには
「楽しんだ趣味についての
感想」
を書いてもらいました。
そして、「許し」「受容」
この実験後の「個人の向上」
について質問にいくつか
答えてもらいました。
その結果…
「自己慈悲グループ」の被験者が
もっとも「許し」「受容」「自己の向上」を
感じていることが分かったのです。
2. 後悔の気持ちから立ち直るには…
カリフォルニア大学バークレー校で
行われた研究からわかったことは、
「後悔の気持ちから立ち直るには、
自分自身を慈しみ受け入れる」
ということ。
過去のことを悔いても、
自分自身を責めても、
前には進みません。
「こんなことをしてしまう私も
いるんだな」と気づき、
受け入れること。
これは、後悔の心だけではなく、
怒りなどのマイナスの感情も
同じです。
3. 後悔やマイナスの感情から立ち直る魔法の言葉
自己受容というと、
「あるがままで素晴らしい」
「ありのままで素晴らしい」
このような言葉が
思い浮かぶことでしょう。
でも、深い後悔や、
激しい怒りを感じているときに、
「ありのままで素晴らしい」
と自分に言い聞かせても、
いやいやそんなことはないし、
という気持ちが先にたってしまいそうです。
そんな時は
「それでも私は素晴らしい」
と言ってみてください。
後悔をしていても、激しく怒りを感じていても、
「それでも私は素晴らしい」
一瞬で自分を受け入れることができて、
気持ちが落ち着いていくことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。