昨日は、

「朝からすべてを変える

マインドルフネスアファメーション」

のライブ配信を行いました。

 

 

その中でお話したことです。

 

 

  1.ついついイヤミを言ってしまう男性の心理とは

 

 

ライブ配信の中でいただいたコメントの中に、

「夫にイヤミを言われました」

といった内容のものがありました。

 

身近な人についついイヤミを言ってしまう。

そんなこともあります。

 

特に男性は、

自分の弱さを出してはいけないと思い、

感情にフタをして

閉じ込めていることも多いです。

 

自分の感情にフタをしてしまい、

自分の感情を考えることもありません。

 

そして、無意識にイヤミを言ってしまうのです。

 

本当に言いたいことは

「愛がほしい」のことが多いです。

 

 

  2.イヤミを言われた時は

 

 

人からイヤミを言われたら、

不愉快になることでしょう。

 

そしてその不愉快さを

そのままにしておくと、

1日中嫌な思いで

過ごすことになってしまいます。

 

イヤミを言われたら、

・なぜこの人はイヤミを

 言っているのだろう

・この言葉の奥には

 どんな感情があるのだろう

 

そう考えてみると、

見え方が変わってきます。

 

「自分をかまってほしい」

「自分を愛してほしい」

「自分を見てほしい」

 

そんな心の声が

聞こえてくるのです。

 

イヤミを言いたかったのではなく、

愛がほしかっただけ。

 

そう気づいたら、

目の前の人が

いとおしくなってくるかも

しれません。

 

 

  3.まずは自己愛で自分を満たす

 

 

自分をかまってほしい

愛してほしい

 

そんな心の声に気付いても、

自分自身が愛で満たされていないと、

他人を愛で満たすのは大変です。

 

愛の奪い合いになってしまいます。

 

まずは、自己愛で

満たしていきましょう。

 

「私は私が大好き」と

心からそう思えていたら、

すべてが「どうせうまくいく」

と思えます。

 

あふれでた愛で、

周りの人も満たすことが

できるのです。

 

自分を自己愛で満たす方法の一つが

誘導瞑想です。

 

昨日のライブ配信の中で、

心を愛で満たす誘導瞑想を

行いました。

 

聞き流しながら、

愛を補充していただけたらと思います。

 

心が愛で満たされると、

人間関係も仕事もその他のことも、

自然な流れでうまくいくことでしょう。

 

 

 

感想などを

YouTubeのコメント欄に

投稿していただけますと、

今後のはげみになります。

 

よろしくお願い致します。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn