悩みごとや辛いことがあった時、
誰に相談したらいいのかわからないし、
放置しておけば時間が解決してくれるに
違いない。
そう思って、悩みを心の奥底に
封印したことはありませんか?
1.悩みは時間が解決する?
悩んでいたことも
時間がたつと
それほど感情が動かなくなり、
悩まなくなる。
それは事実です。
では、放置した悩みは
解決したのかというと、
そうではありません。
悩みは、長年自分の心の奥底に
存在し続けているのです。
2.心の奥底に存在している悩みが作り出すもの
悩みをそのまま心の奥底に封印していると、
ゴミのように心にたまっていきます。
私たちは、頭の中で常に
言葉が行き交っています。
心の中にたまった悩みは、
頭の中の言葉として出てくるのです。
あれはどうしたらいいのだろうか
これはどうしたらいのだろうか
心のゴミようになった悩みは、
潜在意識に答えを探し続けさせるのです。
消えることはありません。
無意識に不安を選び、
幸せの方向から遠ざかる
可能性もあります。
3.悩みは放置しない方がいい
悩みを放置しても、解決しません。
心の奥底に封印せず、
一つずつ相談して
解決していきましょう。
人に悩みを話すことで、
自分自身の思考の整理ができます。
どうしたらいいのだろう・・・
と思っていた考えから、
一歩ひいて、全体が見えます。
悩みの全体像が見えると、
自分の望みや解決に向けた
アプローチも見つけやすくなります。
悩みが解決したり、価値観が変わり、
悩みじたいがなくなることもあります。
悩みを封印せず、
うまく相談してほしいなと願っています。
もしもどうやって相談したらいいの?
と思っているなら
この本を参考にしていただけたら
うれしいです。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。