失敗や挫折などで、

自分なんてダメなんだとか、

もう何もしたくないといった無力感が

わいてくることがあります。

 

ふっと孤独を感じて恐怖の気持ちが

わいてくることもあります。

 

このようなネガティブな感情が湧いてきたら

どうしていますか?

 

 

  1.ネガティブな感情は捨てなくていい

 

 

恐怖や無力感、孤独感など

ネガティブな感情が湧いてきた時

 

「そんなことを思ってはダメだ」

と、湧いてきた感情に

無理やりフタをしたり、

自分の感情を否定していませんか?

 

例えば、恐怖について

自分がダメな人間だと

思われるのではないかという恐怖。

 

他人から否定されたり、

嫌われることによって、

自分には価値がないと

感じる恐怖。

 

何かに挑戦する前から、

自分にはできないと思う恐怖。

 

このような恐怖があることでしょう。

 

この恐怖は、恐れているものを回避して

安全に暮らしたいと思う心から

でています。

 

そして、恐怖を持つことで、

恐れているものに

意識が集中してしまうのです。

 

では、恐怖心を捨てたら

どうなるのでしょうか。

 

究極のポジティブ思考だとしたら、

危険なものやことを回避できず、

死んでしまうかもしれません。

 

ネガティブな感情は、

私たちの身を守る大切なもの。

 

捨てなくていいのです。

 

 

  2.ネガティブな感情が湧いてきたらどうする?

 

 

ネガティブな感情でいっぱいになると、

恐れているものに意識が

集中してしまいます。

 

結果、恐れているものを

引き寄せてしまいます。

 

なので、ネガティブな感情が湧いてきたら、

深呼吸して心を落ち着けて、

第三者のような客観的な視点で

考えてみましょう。

 

例えば

「私は今、人に嫌われるかもしれないと思って、

 恐れを感じているんだね。

 教えてくれてありがとう。

 恐れではなく、愛を選ぶようにするね」

という感じで。

 

視線を少しずらして、

愛の方向に向けるイメージです。

 

それだけで、引き寄せられてくるものが

変わります。

 

  3.視点を変える方法

 

 

恐れから愛に視点を変えましょう。

 

そう言われてもピンとこないかもしれません。

 

自然に切り替える方法の一つは、

瞑想です。

心を鎮めて、愛の周波数に

合わせていくことで、

視点も切り替わります。

 

昨日12日の朝、

オンラインライブ瞑想会を

行いました。

 

その中で、愛の瞑想と

繋がりと愛を感じる瞑想を

行いました。

 

 

ご覧いただき、

ご活用いただけましたら

うれしいです。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn