「あなたの夢は何ですか?」
そう聞かれた時、あなたなら

どう思いますか?


・こんなことを言ったら笑われるかも
・かなわないだろうから言えない

 

このように、思ったことはありませんか?

  1.夢のメリットとデメリット


 

夢を持った方がいいとは

よく聞くことでしょう。


でも、夢に向かって進んでみると、
頑張っても思い通りに

いかないこともあります。

 

失敗して落ち込むこともあります。
自信をなくすことも

あるでしょう。

 

それでも、夢に向かって

チャレンジしていくことで
・失敗と成功を繰り返し、

 いろいろな経験ができる
・小さな成功体験をすることで、

 自信が身につく
・自分の才能に気がつく
・技術が身につく
・付き合う仲間が変わってくる


など、良いことがあります

 

  2.夢に向かっているときは、その過程も楽しい

 

 

夢は、叶うまで、大変なだけ

なのでしょうか。


そんなことはありません。
夢に向かっている時は、

その過程も楽しいです。

 

例えば私の場合、
10年ほど前、

セミナー講師になりたいと
思っていました。


当時の私は、機械加工の仕事を

退職したばかり。
セミナー講師とは無縁でした。


人前に立って、話したことも

ありませんでした。


何をしたらいいのか、

わからなかったのです。

 

夢の実現や潜在意識に

アクセスすることなどに
興味があり、セミナーを

探して受講しました。


セミナー講師になる方法を知るには、
セミナーを手伝うのが一番だと思い、
「手伝わせてください」

そう言ってみました。

 

快く受け入れてもらえて、

手伝いに行きました。


交通費や報酬はないので、
家から駅まで自転車で行ったり、
節約できるところは節約していました。

 

生活は苦しかったけれど、

とても楽しかったのです。
人脈も広がりました。


行動してみたら、徐々に私の周りを
取り巻く環境が変わっていったのです。

 

  3.夢はかなわなくてもいい?

 

 

私の大きな夢は

「世界を平和にする」こと。


マザーテレサさんのように、
世界中に平和の光を届ける人になる。


それが私の今の夢です。

 

正直、何をしたらいいのか

迷うこともあります。
でも、大きな夢は、行動の指針になり、
人生の幅も広がります。

 

今日の行動に迷った時に、
「この行動は世界平和のためになるのか?」
そう考えたら選べるのです。

 

挑戦し続けることで、
必要なものや必要なことが、
必要なタイミングでやってきます。

 

夢がかなうかどうかも大切ですが、
それよりも夢に向かって

挑戦し続けることで
得られるいろいろな体験が

大切です。

 

夢が人を育ててくれます。


夢は幸せになるための道具の一つです。

 

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn