自分の使命や天命がわからないと
悩まれているお話しを聞くことがあります。

 

自分のやりたいことが
わからなくなってしまっていることも
あります。

 

  1. 自分のことを知るために

 

 

やらなければならないことや
他人から頼まれたことを優先して
バタバタと毎日を過ごしていると、
自分のことが後回しになってしまうことも

あります。

 

ふと気がついたら、
「私は何をしたいのだろうか」と
わからなくなっていることもあります。

 

夢は何ですか?ときかれても、
何か大きなことを言わなければ
いけないと思ってしまう方もいます。

 

そこで私は、
まずはできたらいいなと思っていることを
100個書き出してください。
そう伝えています。

 

  2. 質問をすることで答えが出てくる

 

 

・やってみたいことは何だろう?
・何ができたらうれしいのだろう?

 

そう自分に質問すると、答えがでてきます。


すぐに答えが浮かぶこともありますし、
散歩をしている時や、家事をしている時、
シャワーを浴びている時や
家で座ってお茶を飲んでいる時などに、
「そういえばこれをやってみたかった」と
思い浮かぶこともあります。

 

浮かんできた答えは、頭の中に置いておくと、
あとから入ってきた情報の中に
埋もれてしまいますので、すぐにメモしましょう。

 

  3. できたらいいなを選択する

 

 

できたらいいなと思ったことを
書き出していくと、
だんだんやりたいことが見えてきて、
できたらいいなと思うことリストが
いっぱいになることでしょう。

 

やりたいことがいっぱいになったら、
どれをやるのか選択していきます。

 

時間もお金にも限りがあり、
すべてを試すのは難しいでしょう。


でも、どれをかなえたらいいのかわからない。

そんな時は、気になっていることを選んで、
手帳のあいているところに予定として、
書き入れてしまいます。

 

手帳を「できたらいいなと思う項目」で
デコるのです。

予定を確認するときなどに、
できたらいいなの項目も
目に入ります。

 

目に入った時に、ワクワクするのか、
これは何かが違うという違和感があるのか、
あなたの本心が見えてくることでしょう。

 

手帳に書いてみて、
私がやりたかったことはこれだったんだと
確信することで、
あなたの望みは明確に

なっていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn