深い悩みをかかえていることは

悪いことだと思っていませんか?

 

確かに、深い悩みをかかえていると、

思い悩んで他のことが

手につかないこともあります。

 

心ここにあらずに状態に

なってしまうこともあります。

 

それでも、深い悩み=悪いことではありません。

 

 

  1.悩みとは

 

 

悩みとは一言で言ったら、

解決法がわからないこと。

そして、解決法を探そうとしている

状態です。

 

深く悩むと、立ち止まってしまうこともありますが、

ずっと立ち止まっていることはないでしょう。

悩みから抜け出そうとするはず。

 

悩むことは、行動を起こさせてくれる

原動力になるのです。

 

悩むことは「心的エネルギーが高い状態」

だといえます。

 

 

  2.悩みをプラスに転換するには

 

 

悩むことを行動の原動力に変えるには、

小さな一歩から。

 

相談することは、素早く解決の糸口が

見つかる手段の一つ。

 

まずは、からんだ糸のようになっている悩みを

分解して人に相談できる形にしましょう。

 

・悩みの種類を見極める

・相談する人を選ぶ

・どこで相談するのかを決める

ここからです。

 

誰に何を相談したらいいのか見えてきましたか?

 

 

  3.悩みは情熱に変わる

 

 

相談することは、行動の第一歩。

うまく相談できたら、

次の一歩が見えてきます。

 

次の一歩が見えてきたら、

悩んでいたエネルギーは、

行動への情熱ややる気、

モチベーションに変わっていきます。

 

私たちは、無尽蔵にエネルギーを

持っているわけではありません。

 

深く悩むことで、

心的エネルギーをたくさん使います。

 

できれば深く悩む前に

次の一歩を見つけるといいですね。

 

悩み始めたら、

「誰に、何を相談する?」

「どうなったら解決する?」

と自分に質問していきましょう。

 

悩みの正体が明らかになっていき、

行動が変わっていきます。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博の本、もうすぐ発売されます。

よろしくお願いいたします。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn