「幸せになりたいですか?」

と聞かれたら、ほぼすべての人が

「はい」と答えることでしょう。

 

ただ、幸せには形がありません。


どのような状態になったら、

幸せなのかは
わかりにくいといえます。

 

幸せはどこにあるのでしょうか?


脳科学的に考えれば

「幸せは脳の中にある」
とのこと。

 

脳の中に、

幸福を感じさせる物質が

存在しています。


その一つがドーパミン。


「幸せになる方法=ドーパミンを分泌させる方法」
なのです。

 

 

  1. ドーパミンを分泌させるには

 

 

目標や、やりたいと思っていたことができて
「できた。すごい!」と思い
達成感を味わった時に、
ドーパミンが分泌されます。

 

そして、幸せを感じるのです。

 

ドーパミンを分泌させるには、
まず、やってみたいと思うことを
探すところから始まります。

 

  2. ドーパミンを分泌させる前準備

 

 

上の写真をみて、

「赤いものはいくつありますか?」
そう聞かれたら、なんと答えますか?


赤いふうせんや、赤箱や花をみて、

何個あるかを数えることでしょう。

 

では、写真を見ずに、記憶だけで
「クッションはいくつありましたか?」

と聞かれたら答えられますか?

 

赤いものだけに注目していたので、
クッションがいくつあったかなんて
見ていないという人が

多いかもしれません。

 

質問した瞬間に答えを

探そうとするのが私たち。


そして、入ってくる情報の中から、
質問の内容だけに意識を

集中させるのです。

 

ドーパミンを分泌させるための

前準備は、
「できたらいいなと思うことは

 何だろうか?」
「幸せを感じることは何だろうか?」
など、自分に質問することです。

 

  3. 質問が行動を変えていく

 

 

私は、少し前に

車を買い替えました。


それまで乗っていた車も、
とても気に入っているものでした。

 

でも、ある時、気になり出したのです。

 

・後部座席が2点シートベルトなので、
 すぐにどこかにまぎれこんでしまい、
 後部座席はシートベルトを

 していないことが多い。
・車高が高いから、

 高速を走ると風を受けてゆれる。
・山道でガタガタとゆれる。

 

「この車で安全性は大丈夫なのか?」

と思ったのです。

 

この質問が思い浮かんだ瞬間、
「もっと安全性がいい車に

 した方がいいかも」
そう思い、私の車探しが始まりました。

 

そして、3ヶ月後に

新しい車を買いました。


新しい車を買って手に入れたのは、
思い通りの車を見つけたという

達成感と安心感、そして幸福感。

 

そこで終わりではなく、
この車でどこに行こうか?
家族でドライブに行こうか?

と、ワクワクがさらに

増えていきました。

 

一つの質問から

ワクワクが広がっていきます。

 

あなたの人生を動かすための

質問は何ですか?

 

少しずつ達成することで、
ドーパミンが後押ししてくれる、
豊かな人生が待っている

ことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn