やってみたいことはあるけれど、
やったことがないことだから

自信がない・・・。
そう思ったことはありませんか?

  1. 未知のことを怖れるのは本能

 

知らないこと、やったことがないことを

怖れるのは、人の本能。


怖れはなくすことができません。

 

でも、やったことがないことだから

自信がない。だからやらない。


この場合、チャレンジできないまま
終わってしまうことになります。

 

怖れのハードルを

下げていきましょう。

その方法は、毎日少しだけ

いつもと違う行動をすること。


・いつもより5分早起きをする
・いつもと違う場所で朝食を食べる
・いつもと違う道を通って会社に行く

 

いつもと少しだけ違うことをして、

たとえば
「いつもより5分早起きしたら、
 ゆっくりコーヒーが飲めた。よかった」とか
「いつもと違う部屋で朝食を食べてみたら、
 なんだか新鮮な気持ちになれた」など、

いつもと違うことをしたという認識をします。

 

いつもと違うことをするのもいいかも。


いつもと違うことをしてもいいんだと
思えるようになっていきます。

 

  2. いつもと違うことをやっているイメージをする

 

 

いつもと違うことをやってみようと言っても、
できない日もあることでしょう。


いつもと違うことをやっているイメージを
するだけでもいいです。

 

・手帳に、やってみたいと

 思っていることを書く

 

 たとえば、
 「最近できたおしゃれな

  カフェでランチをする」
 と書きます。

 

・行ったとイメージして、喜ぶ

 

 「今日は、ついにあのおしゃれなカフェで
  ランチが食べられた。おいしかったし
  楽しかった。よかった。」

 

できたことにして、喜んでいると、
気分が高まっていきます。

 

脳は、実際にやったことだと

認識して、幸せを感じるのです。

  3. チャレンジしてもいいかもと思える

 

毎日、いつもと違うことを

やってみる、
あるいは違うことを

やったことにして喜んでいくと

 

・やったことがないことを

 やってもいいんだ
・やったことがないことを

 やってみるのは楽しいんだ

 

と思えるようになっていきます。
脳が少しずつ成長していくのです。

 

やったことがないから自信がない。
だからやらないという気持ちから、
やってみるのもいいかも、
という気持ちに
変化していくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn