「時間の使い方が人生の質を決める」
と言われています。
あなたは時間をどのように使っていますか?
1. あなたにとって仕事とは・・・
あなたにとって仕事とは、
どのような時間でしょうか。
ほぼ毎日多くの時間を使っている仕事が、
「楽しいと思えること」であれば、
あなたの人生にとって、とても良い
時間の使い方だといえるでしょう。
「本当は嫌なんだけれど、
仕方がないからやっている」としたら、
幸せな時間の使い方では
ないかもしれません。
「仕事の中で楽しいことを
みつけるとしたら何だろう?」
と自分に質問してみましょう。
楽しいことがみつけられるといいですね。
2. あなたにとって緊急でも重要でもないこととは?
緊急でも重要でもないことに使う時間を、
減らそうといわれています。
緊急でも重要でもないこととして、
よく例にあげられるのは、
ゲームやネットサーフィンなど。
あなたはどう思いますか?
実は私は、ゲームをするのが
大好きです。
私にとってゲームは、
緊急でも重要でもないことではなく、
その真逆の「緊急で重要なこと」
だと思っています。
なぜならば、ゲームをすることで、
楽しくワクワクした気持ちになり、
上機嫌になるから。
ワクワクしたエネルギーを保つために、
私にとってゲームは不可欠です。
ゲームをすることで、上機嫌になり、
そのワクワクのエネルギーが
周りにも伝わります。
たとえば、セミナーの登壇日なら、
ワクワクのエネルギーが
受講生の方にも伝わることでしょう。
だから、私はほぼ毎日ゲームを
しています。
私にとって緊急でも重要でもないことは、
楽しいわけでもないのに
ただ、ぼ〜っとテレビを見ること
かもしれません。
今は、そのような時間を過ごすことは
ほとんどありませんが。
あなたにとって、
緊急でも重要でもないことは
何ですか?
一般的に言われている、
緊急でも重要でもないことは、
あなたにとって、
あてまらないかもしれません。
あなたにとって、楽しくもないのに、
ぼ〜っとしながら
やってしまうことはありますか?
この
「自分にとって緊急でも重要でもないこと」を
リストにしておきましょう。
リストにしておくと、
次回この緊急でも重要でもないことを
やっていたら、
「今ムダな時間を過ごしている」
と気がつけます。
人生の質をあげる時間の使い方に
変えられることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。