お土産屋さんや、デパートの地下で
惣菜を買うときなど、
何を買おうか迷った時は、
味見をしてから決めたりしますよね。

 

人はいくつかの中から、
自分にあっているものを選びたいもの。

 

そして、自分にあっているかどうか
先に試したいという心理もあります。

 

試してみたいというのは、
失敗したくないという、人間の本能からも、
無意識に求めている行為です。

 

 

  1. 人生の選択は一発勝負?

 

 

大人になってから過ごす時間の
ほとんどを占めている仕事。

 

今やっているあなたの仕事は
どうやって決めましたか?

 

・就職担当の先生が推薦してくれた
・親から勧められた
・名が知られている会社だったから


このような理由かもしれません。

そして、入社して自分にあっていたら
ラッキー。

 

実は、この仕事をしたいわけでは

なかったと、気づいたとしても、

もう後戻りはできない。


このまま定年まで我慢するしかないか・・・
そんな状態になっている方もいます。

 

もしも、就職活動は失敗だったと
思っているとしても、
転職したい、起業したいという
気持ちがあっても、

なかなか前に進めないかもしれません。

 

そんな時は、まず、心の中で試してみませんか?

 

  2. 選択肢をあなたの心にきいてみる

 

 

今の仕事を変えたいとしたら、
何をしたいのでしょうか?


答えを知っているのはあなた自身。


あなたの心に聞いてみましょう。
・カウンセラーになる
・セミナー講師になる
・コンサルタントになる
・他の会社に転職する
・起業ネタをみつけて起業する
などでしょうか。

 

「私は何をしたいのかな?」
そう質問して、浮かんできた答えを
書いていきましょう。

 

こんなのはできるはずがないとか、
現実的ではないといったジャッジは
脇において、
思いついたことをすべてそのまま
自動書記する感じで行います。

 

  3. 自動書記した内容を味わう

 

 

何をしたいのかなという問いに
どのような答えがでてきましたか?

 

具体的な内容ではなく
・人に喜ばれることをしたい
・人を笑顔にしたい
・子どもたちを笑顔にしたい

このような抽象的な内容も
含まれるかもしれません。

 

抽象的な内容は、あなたの行動を
考える指針にもなる、

大切なことです。

 

抽象的なことでも、具体的なことでも、
自動書記した内容をみて、
自分がワクワクするのかをみていきます。

 

ワクワクするものだけを選んでいきます。

 

  4. ワクワクするできたらいいなを祝福する

 

 

自動書記した内容のうち、

ワクワクしたものを、
できたことにして喜んでみます。

 

たとえば
「今日もカウンセラーとして、
 相談者のお話をきけたね。
 ありがとうと言って喜んでもらえたね。
 今日もすごい。」

 

そう喜んでみたときに、
どんな気持ちになりましたか?

 

とてもワクワクする。

やってよかった。
そう思えるなら、叶えたい夢。

 

試食しておいしかったから
買っていこうとなるのと同じように、
実際にやってみたい夢でしょう。

 

できたことにして喜んでみたけれど、
ピンとこない。何かが違う気がする。

そう思ったとしたら、
あなたが本当に望んでいることとは
少し違うのかもしれません。

 

叶える前に祝福してみるのは、
夢のリトマス試験紙。

 

本当に叶えたいことなのか、

違うのかが、
やってみる前に予測がつきます。

 

まずは、夢の味見をしてみて

それから第一歩を

踏み出してみませんか。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn