昨日、YouTube・Facebook・LINE
同時ライブセミナーを行いました。
テーマは、
【LIVEで誘導】嘘みたいに
人生を変える誘導瞑想会
あなたはチャレンジしたいと思ったことを
すぐにやり始めますか?
「ちょっとこれやってみようと思うんだ」
そう言った日から、
まるでいつものことをやるように
気軽に行動する人もいますが、
行動に壁を感じて
なかなか前に進めない人もいます。
私は、以前は
チャレンジした方がいいなと
思うことがあっても
行動になかなか結びつきませんでした。
潜在意識の使い方を知って、
自然にチャレンジするようになったのです。
1.行動できない理由
・これをやってみたい
・これをチャレンジした方が
理想的な未来が待っているだろう
そう思うものの、
実際はいつもと変わらない日々を
送っている。
いつもと違う行動ができない。
もしもそう思っているとしたら
「夢や望むことは、
今の自分にはふさわしくない」
そう潜在意識が思い込んでいるから
かもしれません。
夢をかなえた自分をイメージして、
「夢がかなう未来は確実にくる」
そう潜在意識が確信したら、
未来から逆算した発想が浮かび、
夢は自然にかなっていきます。
2.チャレンジにかかせないものとは
幼い頃のことを振り返ってみると、
チャレンジの連続でした。
ただ寝ていることしか
できなかった赤ちゃんから、
寝返りをして、ハイハイをして、
つかまり立ちをして、歩き出す。
その過程では、
チャレンジして失敗して、
またチャレンジして、
を繰り返していたはずです。
幼い頃はなぜチャレンジできるのか。
その理由の一つは、
親や周りの人が
見守ってくれているから。
もしも寝返りをして
戻れなくて困っていたら、
元に戻してくれたり
つかまり立ちをして
転んだとしても大丈夫なように
環境を整えてくれたり
歩き出そうとして転んだ時に
応援しながら見守ってくれたり
チャレンジして、失敗しても守られる。
そんな安心があったから
チャレンジできたのです。
子どもにとっての安全基地は親。
大人になっても、
チャレンジには、
心の安全基地がほしいのです。
3.心の安全基地を持つ方法
いつもと同じことをしていれば、
ほぼ安全で失敗も少ないでしょう。
この領域は「コンフォートゾーン」。
心の安全基地は
このコンフォートゾーンにあります。
そして、その外側に
チャレンジゾーンがあり、
チャレンジゾーンの外側に
夢が叶うゾーン(夢叶ゾーン)があります。
夢を叶えるには、
コンフォートゾーンの殻を破って
チャレンジして、殻を破ることが必要。
チャレンジは危険かも。
怖いなと思った時に、
「いつでも安全基地に戻れるんだ」
そう確信できると、
安心してチャレンジできます。
「いつでも安全基地に戻れる」とは
・どうせ愛されるし
・どうせ癒されるし
・どうせ立ち直るし
という感覚です。
「たとえ心が傷ついたとしても
安全基地に戻れる」
そう潜在意識に刻み込むことで、
チャレンジする際の
心のブレーキが軽くなります。
いつでも安全領域に戻れる
命綱を持つイメージ。
このイメージを潜在意識に埋め込む
誘導瞑想を、
ライブセミナーの中で行いました。
・守られている感じがした
・愛を感じた
・自分が何を怖れているのかがわかった
など。
誘導瞑想ではこのような
感想をいただきました。
詳しくは、こちらのライブ講座の動画を
ご確認ください。
夢を明確にイメージすることと、
心の安全基地に戻る命綱を
手に入れること。
この2つを意識していただくことで、
夢に向かって自然にチャレンジして
いくことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。