税理士になりたいのに、
資格試験の勉強が全然進まないのです。
ついついコタツに入って寝てしまいます。
勉強をしなくてはいけないとは
思っているのです・・・。
どうしたらいいでしょうか。
そのようなご相談を受けたことがあります。
1. その夢を思い描いた理由は?
やりたいことはあるのに、
ついつい後回しになってしまう。
実現できたらいいなと思うけれど、
自分のこととは思えず現実味がない。
もしも、そんな風に思っているとしたら、
夢が実現する日は遠いのかもしれません。
税理士になりたいといっている相談者に
「その夢を思い描いた理由は?」
ときいたところ、
「税理士になったらかっこいいし、
お金を稼げるかなと思って」とのこと。
そこで、「誰を喜ばせたいですか?」
と聞いてみました。
2. 夢実現を加速する視点とは
人は本来、変化を危険だととらえる
本能があります。
今のままで、生きられているのだから、
このままで生き延びればいいという本能。
現状維持が大好きなのです。
その心を変えるカギは、
「誰かのために役にたつこと」
「誰かのために」と思った瞬間、
「やろう」とスイッチが入るのです。
あなたのやってみたいことは、
誰を喜ばせますか?
税理士なら、相談事をきくことで、
周りの中小企業の方が喜ぶことでしょう。
そして、家族も喜ぶことでしょう。
3. あなたのチャレンジで喜ぶ人とは
もしも、あなたのチャレンジによって、
誰が喜ぶのかがわからないとしたら、
視座を高めましょう。
視座とは、物事をみる立場のこと。
たとえば、自分が税理士になるとこで、
自分だけではなく、家族や周りの人たち、
地域の人たち、日本の人たちのためになる。
そして、世界の人たちの
助けになるかもしれない。
自分がどこに所属しているのかを考えて、
神様目線のような俯瞰した目で、
やりたいことを眺めてみると、
人の役にたち、人を喜ばせていることに
気がつきます。
自分のチャレンジで、
多くの人が笑顔になることに気付いたら、
ワクワク楽しく夢実現の方向に
向かっていることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。