「夢を明確にすると叶いやすい」

と言われているけれど

 

これをやってみたい

こうなりたい

そう思うことはあるものの、

なんとなくぼんやりしていて

イメージがつかみにくい

そう感じたことはありますか?

 

 

  1.わかりやすくする方法・比較

 

 

物事は、それだけを見ていると

わかりにくいことも多いです。

 

例えばおいしいカレー屋さんに

行ったとしても、

初めてカレーを食べた人は、

それがとびきりおいしいのか、

そうでもないのかが

わかりにくいことでしょう。

 

家で食べているカレーや、

いつものお店で食べたカレー、

いつも食べるレトルトのカレーなど、

何かと比較することで、

「このカレーはとびきりおいしい」

と評価できます。

 

私たちは、比較することで、

物事を理解しています。

 

夢も比較することで、

はっきりしてきます。

 

例えば、陰と陽。

やらなくて後悔していることはありますか?

もしもそれをやってみたらどうなる?

 

そう考えてみると、

自分の夢が見えてくるかもしれません。

 

 

  2.不満や怒りを感じたことはありますか?

 

 

・どうしてこうしてくれないんだろう

・本当はこれをやってほしかった

そんな不満や怒りを感じたことは

ありませんか?

 

不満や怒りの次に考えるとは、

「自分だったらこうやるのに」

ではないでしょうか。

 

例えば私の場合

 

大きな悩みをかかえて、

自殺を考えていたことがありました。

その時に、一大決心をして

心療内科に行ったのです。

 

そこで、さらに心が傷つきました。

 

そうしてこんなことを言われるのだろうか。

 

そう思った経験から、

壊れやすいガラスのような心に

どうやって触れたらいいのか、

心について伝えていこうと思い、

今があります。

 

不満や怒りは意欲の裏返しです。

何か思い当たることはありますか?

 

 

  3.陰の感情から考えると夢がはっきり見えてくる

 

 

・やらなくて後悔していること

・不満や怒りを感じたこと

 

このような、ネガティブに感じられることは、

裏返すと情熱になります。

 

夢につながることは、

外にあるのではなく、

あなたの中にあります。

 

もしも、不安がいっぱいで

自分の心と向き合いたくない。

そんな思いがあったら、

まずは不安を断捨離するところから

始めましょう。

 

人生を好転させる

「不安の断捨離」の誘導瞑想を

アップしています。

 

 

 

こちらを毎日聞き流していただくと、

不安が断捨離されていくことでしょう。

 

霧が晴れたかのように、

夢が見えてくるかもしれません。

 

誘導瞑想をご活用いただき、

何か変化を感じられましたら、

YouTubeのコメント欄に投稿してくださいね。

 

今後のはげみになります。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn