大きな成功をおさめた人や、
みごとに結果を出した人の特徴について
研究した方がいました。
その研究結果によると、
「情熱と粘り強さをあわせもっている人が
結果をだしている人たちだ」とのこと。
やり抜く力を持っている人たち
ということです。
1. あなたの情熱をみつけるには
あなたが情熱を持っているものは何ですか?
と聞かれて、すぐに答えられますか?
もしも答えられないとしたら・・・。
実は自分のことは、
あまりわかっていないことが
多いのです。
情熱とは、ある物事に向かって
気持ちが燃え立つこと。
我を忘れて没頭するようなものが、
今はまだ、特にない人は、
まずは興味をもてるものを探しましょう。
なんとなく、これが気になる、
やってみたいかもと思うことを
手帳などにメモしてみましょう。
2. やってみたいことは、やってみないとわからない?
私は、庭でバーベキューをやってみたいなと
思っていました。
バーベキューをするには、
バーベキューセットや炭が必要。
外で使えるイスやテーブルもあると
いいよなとか思うと、
なかなか実行に移せなかったのです。
ある日、庭に台所のイスを出して、
家族と一緒にランチを外で食べてみました。
思っていた以上にワクワクしました。
家族と一緒に、ポカポカのお日様の下で
食べるランチはおいしいし、
話もはずみました。
実際にやってみた気がついたことがあります。
それは、私がやってみたかったのは、
バーベキューではなく、いつもと違う場所で
ランチを食べることなんだということ。
3. やってみなくてもあなたの興味がわかる方法
やってみたいことを、片っぱしからやっていけたら、
これに一番興味があるというものがわかるのですが、
実際には、すべてを試すことはできません。
手っ取り早く試すには、
「やってみたときの感情を味わう」
方法があります。
たとえば、
人に教えるセミナー講師をやってみたいと
思っているとしたら、
「セミナー講師として人に教えることができたね。
今日も喜んでもらえてよかったね」
と言葉に出していいながら、喜んでみましょう。
自分がセミナー講師として活躍して、
受講生に喜んでもらえている様子を
イメージしながら、その感情を味わうのです。
感情を味わってみて、
ワクワクしなかったとしたら、
それは、今やってみたいことでは
ないのかもしれません。
今すぐにやりたいことではない、
あるいは
もう少し何かを変えた方が
いいのかもしれません。
感情を味わうことで、
本当に興味があることなのかが
見えてきます。
自分の心にきくことと、
実際に試すこと
両方を続けて、
あなたが興味を持てることを
探していきましょう。
興味を持ったことを続けていくことで、
情熱に繋がります。
そして、情熱を持ったことをさらに
続けていくことで、やり抜く力につながり、
成功に導かれていくことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。