やりたいことがいっぱいで、
何をしたらいいのかわからない。

 

情報があふれている世の中で、
自分が何をしたいのか見失ってしまうことも
あります・・・。

 

  1. 私たちは影響をうけやすい

 

 

CMを見たら、車がほしくなったり、
家が欲しくなったり。

 

テレビ番組を見たら、カレー特集をやっていて
カレーが食べたくなったり。


暗いニュースをやっていたら

暗い気持ちになったり。


私たちは周りの環境や、もたらされる
情報によって影響を受けやすいのです。

 

自分の本心をかえりみずに、
受け取った情報に影響をうけたまま
進んでしまうと、
本当は欲しくないものを購入してしまったり、
思い描いている未来とは違う方向に
行ってしまうかもしれません。

 

  2. 頭の中にあるワクワクを書き出そう

 

 

自分の本当にやりたいことに気づく方法は、
頭の中にあるワクワクを言葉にすること。

 

やってみたいなと頭の中だけで考えていると、
ぼんやりしていて忘れてしまいます。

 

私の場合ですと、
できたらいいなと思ったことは、
手帳に書いています。

そして、できたらいいなと思って
書いた文字列を見ると
ワクワクするのか、
あれ?それほどワクワクしないぞ
と思うのかが、わかるのです。

それほどワクワクしないことは
今はやらないと決めています。

 

ワクワクを書いて、その文字を見ると
客観的に見れて、

本当にやりたいことなのかが
わかるのです。

 

  3. 自分の人生を自分でコントロールする生き方

 

 

あなたの今日1日のスケジュールは、
どのようなものでしたか?

 

仕事、家事、食事などでしょうか。

 

もしも、他人からもたらされた予定で
埋め尽くされているとしたら、
人生を他人にコントロールされているのと同じ。

 

・自分のやりたいことがわからない
・やりたいことがありすぎて時間がたりない

 

そんな状態になっているとしたら、
自分のために時間を使えていないことでしょう。

 

あなたがやりたいと思っていることを、
ワクワクとできている。

 

それが幸せな人生!

 

書き出した「できたらいいなと思っていること」
に優先順位をつけましょう。

 

人は1度に一つのことしかできません。


・どれが一番ワクワクすることですか?
・今日は、どのワクワクを意識しますか?
・明日は、どのワクワクを意識しますか?

 

夕食はいつも家で食べているから、
今日は外食にしてみよう。


いつも決まった入浴剤を使っているから、
今日は変えてみよう。

 

そんなちょっとしたことで、
自分を楽しませて気分を上げても
いいですね。

 

気分を上げて、ワクワクすることに
意識を向けていくと、
これをしたら幸せな気分になれるんだ
と思えることがわかってきます。

 

少しずつその方向に進むことで、
自分らしく望む未来に向かって
いけることでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn