2022年もあと少しになりました。
今年はどのような年でしたか?
振り返っている人も多いことでしょう。
1.振り返ると気がつくこと
今年1年を振り返った時、
ぱっと思い出される事は何ですか?
〜〜ができなかった。
失敗した。
など。
人は、出来たことよりも、
出来なかったことが
気になりなるもの。
失敗を思い出したときに、
なぜ、あんな失敗を
してしまったのだろうか・・・。
そう思って後悔するかもしれません。
失敗を悔いている時、
失敗の感情を思い出していて、
潜在意識は、失敗を繰り返している
ともいえます。
時間をとって振り振り返ると、
あの失敗があったらから
今の自分がいるんだ・・・。
そうか。あの失敗のおかげなんだ。
そんな風に、二つの事象が
関係していることに気がつくことが
あります。
そう気がつくと、
「ありがとう」という
感謝の気持ちが自然に
わいてくることでしょう。
2.当たり前の中にある感謝
例えば
・毎朝同じ時間に起きられること
・健康でいること
・ご飯を食べられること
・オンラインで人と話せること
など、当たり前だと思っていませんか?
実は私は、この12月中旬に、
40度の熱を出し、寝込みました。
起き上がれない。
食欲がない。
声がうまく出せない。
そんな状態だったので、
毎月やっている定例の
オンラインお茶会や勉強会、
講演会のいくつかを取りやめました。
布団で寝ている時に考えていたことは
当たり前に過ごしている日々は、
実は当たり前ではないんだな
ということ。
朝起きられることはすごいこと。
オンラインセミナーやリアルセミナーが
できるのは素晴らしいこと。
そう再認識して、感謝でいっぱいになりました。
3.周りは感謝で埋め尽くされている
当たり前=感謝すること
そう気づいた時、日々の生活は
豊かさでいっぱいだと感じます。
目に映るもの、関わってくれる周りの人
起こる出来事すべてに「ありがとう」
そんな気持ちになると、
たとえ日々の出来事が
今までと何も変わらなかったとしても
幸せであふれる気持ちになっていきます。
この世の中って豊かだな。
愛に包まれているんだな。
そんな気持ちで、
幸せな上機嫌な心で
すごしていけることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。