「家が欲しいと思って、
一生懸命頑張って手に入れたのに。
家族から、『なんでこんな家を建てたの』と
言われたのです。
もうどうしたらいいのかわかりません」
このような相談を受けたことがあります。
1.欲しいものが手に入ることが幸せではない?
・かっこいい車がほしい
・大きな家に住みたい
・素敵な服がほしい
など。
「欲しいものは何ですか?」
そう聞かれたら、
いろいろな答えが出てくることでしょう。
欲しいものを手に入れたい。
そう思って、頑張ってお金をためて
手に入れたけれど、
実際に手に入れたら他のものが欲しくなった。
そんな経験はありませんか?
欲しいものを手に入れるのは、
「成功」です。
でも、成功=幸せではないことも多いです。
幸せとは、楽しくてワクワクする感情のこと。
感情を味わうことで、幸せになります。
2.幸せを手に入れるには
何かを手に入れたら幸せになれると思っていると、
幸せを先延ばしにしているかもしれません。
例えば、コンビニに行って、
ランチを買う時でも幸せは味わえます。
私は、コンビニでランチを買うときに、
自分の心と相談します。
「今日のランチは何を食べたい?」
自分に質問して、自分で答えます。
身体にいいものにしようかな。
それとも、食べたいという欲望を優先して
食べちゃおうかな。
ある日は、身体のことを考えて
野菜中心の食べ物にしたり。
ある日は、食欲優先で、
チャーハンとラーメン両方買ってみたり。
そして、いつも感情を味わっています。
食べたいものを購入できてありがとう。
食べたいものを食べられてありがとう。
今日の昼食もおいしく食べられた。
豊かだな〜
あえて、自分の心と会話しながら、
自分の感情を確かめながら過ごすと、
楽しさやワクワクに気がつきます。
いつもと変わらない日常の中に
幸せが散りばめられていることに
気がつくことでしょう。
3.同じ時間を過ごすなら楽しんだもの勝ち
誘われて付き合いだから仕方がないなと
飲みに行ったり、食事に行ったり。
そんな付き合いもあることでしょう。
積極的にやりたいことではないけれど、
時間を使う場合。
嫌だな、面倒だなと思いながら時間を
過ごすこともできます。
お店の雰囲気を楽しみ、友達との会話を楽しみ、
出てきた食事を楽しむこともできます。
今やっていることに注目して、
あえて楽しんでワクワクすると、
潜在意識は幸せを感じとり、
豊さマインドになっていくことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。