あと10日ほどで新しい年がやってきますね。
あわただしい日々を過ごしていることでしょう。
目の前のやるべきことや周りの人のために忙しく働き、
自分のことは後回しになっていませんか。
夢や目標、才能は今の延長上にはありません。
後回しにしている自分と少しだけ
向き合ってみませんか?
1.毎日の生活リズムにプラス
決まった時間に起きて、顔を洗ってご飯を食べて、
決まった時間に家を出て会社に行く。
仕事が終わって、帰ってきて、
家族の夕食を作って一緒に食べて、
お風呂に入って・・・。
毎日の生活のリズムは、ほぼ決まっていて、
毎日同じような感じで過ごしていませんか。
決まった流れの中で生活するのは、
潜在意識の自動運転状態です。
夢や目標、才能は
毎日の決まった流れの中にはありません。
少しだけ今と違うことをしてみると、
その中から見つかることが多いです。
少しだけ違うことって何するの?
って思うかもしれません。
まずはやってみたいこと、
楽しそうだなと思うことを探しましょう。
2.やってみたいことは何?
あわただしい日々を送っていると、
自分のことは置き去りになってしまいます。
少しだけ時間をとって、
「私がやってみたいことは何?」
と自分自身に質問してみたら、
何か思いつきましたか?
今までやりたいことを特に考えたことがなかったとしたら、
すぐには答えが出てこないかもしれません。
でも、「やってみたいことは何?」と
自分に問いかけておいたら、
ふとした時に答えがかえってきます。
通勤途中や、お風呂に入っている時、
お茶を飲んでいる時などに。
その時にふっとうかんだやりたいことを
書き留めておきましょう。
3.やってみたいことの中に夢や目標、才能が眠っている
やってみたいなと気になることは、
あなたの夢や目標、才能が眠っていることが多いです。
やってみたいことから特に気になることを選んで、
少しだけやってみませんか?
例えば、セラピストになってみたいと思ったとしたら
・セラピストについてインターネットで調べてみる
・セラピストとして活躍している人のブログを読んでみる
など。
スマホ片手に、隙間時間に少しだけやってみたことも、
自分の心と向き合う第一歩です。
夢や目標が見えてくることでしょう。
楽しそうだな、やってみようかな。
そう思えたら、さらにもう一歩進んでいき、
才能も見えてくることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。