潜在意識を活用するとうまくいく。

そう聞いたことがあることでしょう。

 

潜在意識に望みを書き込むには、

伝える言葉が大切です。

 

 

  1.自分の望みがよくわからないとしたら

 

 

潜在意識に自分の望みを書き込もうとした時、

あれ?ところで私の望みって?

理想って何?

 

もしもそう思ったとしたら、

自分の心と向きあってみましょう。

 

「私の理想って何?」

そう自分に聞いた時に?となることもあります。

そんな時は、逆から考えるのも一つの手です。

 

やりたくないことは何ですか?

 

例えば

・貧乏になりたくない

・太りたくない

・病気になりたくない

など。

 

やりたくないことは何?ときくと、

案外浮かんでくるのではないでしょうか。

 

 

  2.やりたくないことの反対がやりたいこと

 

 

いろいろな物事がある中で、

やりたくないと思った出来事は、

実は気になっていることです。

 

やりたくないことの反対に

やりたいことが隠れています。

 

先程の例ですと

・お金持ちになりたい

・かっこよくなりたい

・健康でいたい

など。

 

やりたくないことの逆を考えて、

メモしてみると、

自分のやりたいことが見えてきます。

 

 

  3.「〜したい」は逆効果!?

 

 

夢ややりたいことを考えた時に

「〜したい」と言っていませんか?

 

・お金持ちになりたい

・かっこよくなりたい

・健康でいたい

 

〜したい 〜なりたい は

現状はその状態ではないということ。

 

潜在意識は言葉をそのまま受け取るため

「『〜したい』と言い続けたいんだね」

そう受け取られて

願いがかないにくくなるかもしれません。

 

夢を語る時は、語尾は肯定で。

 

・お金持ちになる

・かっこよくなる

・健康でいる

など。

 

ただ、願っていることなのに

「〜になる」だと違和感を持つこともあります。

 

もしも違和感があるならば

 

・もっとお金持ちになりたい

・もっとかっこよくなりたい

・もっと健康でいたい

 

など、「もっと」をつけるといいです。

 

潜在意識は、

「今現在もできていて、

 もっと理想に近づく方向に行ったらいいんだ」と、

夢をさらに実現させて

幸せになっていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会