毎日やるべきことがいっぱい。
・忙しく仕事をして
・ご飯のしたくをして
・子どもの世話をして
・土日も掃除や洗濯、子どもの用事でいっぱい
嫌だなと思っているけれどぬけだせない
もしもそう思っているとしたら・・・
1. 手帳にはどんな予定が入っていますか?
あなたの手帳にはどのような予定が入っていますか?
・会議の予定
・仕事の資料の締め切り
・PTAの仕事の予定
・運動会の予定
など、人のための予定ばかりで
埋め尽くされていませんか?
「イヤイヤやらされている」
もしもそう思っているとしたら、
毎日イヤだなという気持ちを
持つことでしょう。
私たちは、次の1時間、次の10分、
どのように生きるのかを選択できるのです。
この予定は、自分がやろうと選択して
やっていること。
そう気がつくと、「イヤイヤやっている」
という気持ちから解放されていく
ことでしょう。
2. やってみたいことを考えてみる
私たちは、大人になるにつれ、
感情を表に出さなくなります。
怒りや悲しみを表に出さないようにすると、
実は、喜びや楽しいという感情も
表に出せなくなってしまうのです。
その結果、何が楽しいのか
わからなくなってしまいます。
「何をしたらワクワクしますか?」
と言われて、
答えられない人はたくさんいます。
あえて時間をとって
・何をしたらワクワクする?
・何がしたい?
これは難しいかもと思うような
大きなことや、
ちょっと時間があったらできそうなことまで、
書き出してみると、自分のやりたいことや
ワクワクが見えてきます。
3. やってみたいことを予定にいれてみる
ちょっと時間をとったらできそうなことを、
少しずつ予定に入れてみると、
夢に向かって動き始めます。
私は、できたらいいなと思うことに
「新しい車を買う」がありました。
ある日、「車が納車されました」と
手帳に書いたのです。
もちろん、その時は、
納車の予定はありませんでした。
でも、その日はディーラーに行ってみました。
そして、ちょっとだけ夢をかなえたことを
喜びました。
心が大満足すると、
願えばかなうのかもと、思い始めます。
他のディーラーにも行って試乗したり。
試しにレンタルしてみたり。
気がついたら、本当に車を買い、
「車が納車されました」が現実に
なりました。
ある日は、「クルーズ船に乗りました」と
書いていました。
もちろんかなっていません。
でも、「クルーズ船に乗れて楽しかったね」と
喜んだのです。
かなったことにして大喜びすると
心が大満足して、今日もいい日だったと
楽しくなります。
たとえ周りの環境がかわらないとしても、
感情が変わることで、ワクワクしていきます。
幸せを感じます。
願えばかなうのかも、と思えるようになり、
自然の流れで、願いがだんだん
かなっていくことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。