「チャンスはいたるところに転がっている」
という言葉をきいたことがあることでしょう。

でも、全然見つけられない。

チャンスを見つけるのは、
特別な人だけなのでは?と
思っているとしたら・・・

 

 

  1. チャンスのタネを見つける方法

 

 

たとえば、できたらいいなと思うことに
・カウンセラーとして活躍する
・セミナー講師になる
・セラピストとして活躍する


このような内容があったとしたら、
共通することがあります。

それは、他人とのかかわりが
関係あるということ。

できたらいいなと思うことを、

よく考えてみると


・人にほめてもらう
・人に喜んでもらう
・人に何かをしてあげる


など、直接的か間接的かの違いはあるけれど、
人と一緒にかなえることなのだと
気がつくことでしょう。

 

  2. 人と上手に関わるコツ

 

 

あなたは、不機嫌な人に話しかけたいと思いますか?

 

いわれもなく怒られそうだし、
自分も不機嫌になってしまいそうだから、
話しかけなくないと思ってしまう
のではないでしょうか。

 

人と上手に関わるには、
自分が上機嫌でいることがポイントです。

 

上機嫌でいれば、人と関わる機会も

増えます。

 

人と関わる機会が増えれば、

チャンスも増えていきます。


そして、上機嫌でいることで、
チャンスに気づく余裕もでてくるのです。

 

  3. どうしたら上機嫌でいられるの?

 

 

欠けたりんごと普通のりんごならば、
どちらが気になりますか?
欠けたりんごの方の方ですよね。

 

テストの点が95点だったならば、
できなかった5点が気になることでしょう。

 

時間がない、お金がないなど、
かけた部分、足りない部分ばかりが気になり、
どんどんイライラしてしまいます。

 

どうしたら上機嫌でいられるのでしょうか?

それは、「おこることを楽しむ」と決めること。

 

自分には面白いと思えないことでも、
楽しんでやっている人がいます。

 

なにか面白いことがあるのかな?なんだろう?

「楽しいこと探し」をするのです。


探そうとすると、楽しいことが
見えてきます。

 

少しでも楽しいことが見えてくると、
興味もわいてきて、機嫌良くいられます。

 

人との関わりがスムーズになり、
心にワクワクの隙間ができて、
チャンスのタネに気づくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会