あなたはスケジュール帳が好きですか?

12月に、手帳を買いにいったときは、
「素敵な手帳があった」とワクワク。

 

でも、予定を書いてみたら、
予定通りにいかないことが多くて、
見るのもイヤ・・・。
そんな風になっているかもしれませんね。

 

  1. 予定通りにいかない・・・と思うとしたら

 

 

目標管理のために、手帳を活用しようと思って、
毎日のタイムスケジュールを書いてみたけれど、
全然予定取りにいかなくて、
みるたびにため息が出る。

 

もしもそう思っているとしたら、
タイムスケジュールを書くのを
一旦やめたほうがいいかもしれません。

 

「今日も予定通りにできなかった」
「私ってダメね」と思っているとしたら、
あなたの心を傷つけるだけの手帳になっている
可能性も。

 

実は、私の手帳のウィークリー欄をみると、
2ヶ月間飛んでいることもあります。

 

私が作った宝地図手帳には

日付が入っていません。


その理由は、いつでもお休みできるから。

 

ウィークリー欄に空白があると、
「また書き忘れてしまった」と
自分を責めてしまいがち。

 

だから、空白にならないように、
日付を記入式にしたのです。

 

手帳の記入を休んでもいいのです。
あなたの心に優しくしていきましょう。

 

  2. ワクワクする手帳の作り方

 

 

手帳に記入する時は、
どのような気持ちで書いていますか?

 

これとこれをやらなくちゃいけない。
また今月も忙しいな。
イヤだな。そんな風になっていませんか?

 

手帳=イヤな気持ちになってしまったら、
もったいないです。

 

手帳に書く時、ワクワクする工夫をしてみませんか。

 

手帳に使うカラフルなペンや、

マスキングテープを準備。


かわいいシールや、スタンプを準備して、
みるだけで楽しくなる道具に囲まれて、
予定を記入する。

 

お気に入りの音楽をかけながら、
ワクワクドキドキしながら手帳を書く。

 

ワクワクドキドキしながら、
手帳をシールやマスキングテープで
デコりながら手帳を作ると、
楽しいエネルギーが手帳に入っていきます。

 

手帳を開くだけでワクワクが
広がっていくいくかもしれませんね。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会