夢は何ですか?と聞くと、

「幸せになることです」という答えが

返ってくることも多いです。

 

人生の目的の一つは「幸せになること」

 

 

  1.幸せとは

 

 

幸せになりたいとは良く言いますが、

ところで「幸せ」とは何でしょうか。

 

幸せは形がなく、人によって定義が違います。

 

幸せとは研究者の間でも定義が異なっていて

 

・ポジティブな感情を持つこと

・楽しい気持ちで夢中になれるものがあること

・人生の目的を持っていること

・心から支えられていると感じられる

 人間関係の中にいること

 

など、いろいろあります。

 

あなたにとって、幸せとは何ですか?

私にとっての幸せは、

ワクワクと楽しくなる感情のこと。

ワクワク楽しくなることすべてが

幸せなことです。

 

 

  2.毎日が幸せだなと感じていますか?

 

 

1日の多くの時間を使っている仕事。

好きなことや楽しいことを仕事にしている人も

います。

 

ただ、好きなこと=仕事ではない人が多いのも

事実。

 

仕事以外で楽しむとしたら、

遊びや休むことでしょうか。

 

休むことや遊ぶことは、さぼること。

だから、休んだり遊んだりしてはダメ。

良くないこと。

そんな思いはありませんか?

 

「幸せだな」と感じることを

自分にお預けしていませんか?

 

もしも、仕事=楽しいになっていないとしたら、

他の楽しいことで自分をワクワクさせて

あげましょう。

 

幸せな気持ちは、気分を明るくします。

ストレスが減り、仕事の効率も

アップすることでしょう。

 

まずは、15分、自分の好きなことをする時間を

取ってみませんか?

 

 

  3.「さあ、15分間楽しいことをしてください」と言われたら何をしますか?

 

 

今まで、時間もないし、

お金もないから幸せになれないなと

思っていたとしたら、

楽しいことから遠ざかってきた可能性が高いです。

 

「さあ、15分間楽しいことをしてください」

と言われた時に、何をしたらいいのか

わからないこともあります。

 

そんな時は、

「楽しいことってなんだろう」

と自分に質問してみてください。

 

幼い頃、時間を忘れてやっていたことは

何ですか?

 

そういえばこれ好きだったんだよね

と思ったことは?

 

人がやっているのを見て、

気になったものは?

 

忙しいならば、たくさんの時間を

取るのは負担かもしれません。

 

まずは、15分だけと思うと、

時間が取りやすいことでしょう。

 

そして、少しやってみると、

思っていたのとは違い、

思ったよりもワクワクしなかったとか、

逆にとても楽しくてもっとやってみたくなったなど、

自分の好みがわかっていきます。

 

楽しいことを追求する時間や、

ワクワクする時間を毎日持つと、

幸福度が少しずつアップして

いくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会