1年後や3年後の明確な目標を決めて、
そこから逆算して1ヶ月の目標、
1週間の目標、今日の目標を決めて

行動する。

 

よく言われる目標達成の方法ですよね。


目標が明確にイメージできて、
自分を律して進める人は、
この方法で、最速で夢がかなうことでしょう。

 

でも、
・未来の自分の姿といってもよくわからない
・明確な目標といってもよくわからない
・やってみようと思ったはずが前に進めない

 

だとしたら・・・

 

 

  1. 今の生き方に満足していますか?

 

 

生活できないほどの困ったこともない。
かといって、最高にエキサイティングな
人生というわけでもない。

 

最低でもなく、最高でもない人生。


多くの人が、

自分は、まあまあな人生を歩んでると
思っているかもしれません。

 

もしも今の生き方ではなく、
もう少しワクワクする人生を歩んでみたいと
思っているならば、

 

まずは「ワクワクする人生を歩む」
決めてしまいましょう。

 

「ワクワクする人生を歩む」

と決めることで、
脳のスイッチが切り替わります。

 

毎日入ってくる多くの情報から、
「私にとってワクワクする人生って何?」

と、必要な情報を探し出すように

なるのです。

 

  2. 「できたらいいな」を言葉にしてみよう

 

 

「夢はなんですか?」ときくと、
・お店を持つ
・会社をやめて起業する

 

など、大きなことを考える人が

多いようです。

 

そして、思いついた瞬間に、
「自分には無理」とストップが
かかってしまうこともあります。

 

将来の理想を考えるとき、
理想のハードルを下げてみましょう。

 

「できたらいいな」と思うことは何ですか?

 

・庭でバーベキューをする
・雑誌で見たカフェでお茶する
・作ったパスタをインスタに投稿する

 

このような気軽な内容でいいのです。


考えたらワクワクすることを言葉にして

メモしてみましょう。

 

私が2020年に作った宝地図手帳には、
「できたらいいなリスト100」を書く欄が

あります。

 

書く欄がなくても、手帳の余白に、できたらいいな

と思うことを100個書いてみましょう。

 

急に言われても、100個も思い当たらないよ、

と思うかもしれません。

 

でも、宝地図手帳セミナーの中で

頭の中にある「やってみたいこと」を
言葉にしてもらうと、

100個では足りない人が続出します。

 

書いていくことで、

「やってみたいこと」が
どんどんわいてきます。

 

泉から水がわいてくるように、

どんどん出てくるのです。

 

そして、1ヶ月もしないうちに、
さらに新しいやりたいことが出てきます。


思いついたものをどんどんメモしていきましょう。

 

  3. 人生の目的のタネをみつけていこう

 

 

人生をがらっと変えるような、
やりたいことを見つけたい。


自分の使命とは?天職とは?

と思ったことはありませんか?

 

200冊以上の著書を出版し、
累計発行部数800万部を突破している

作家の本田健さん。

 

本田健さんのある本に書いてありました。

「作家になって世界を平和にしたい」

という、やりたいことを見つけるのに

4年かかったとのこと。

 

人生の目的と思えるようなものは、
すぐに見つからないかも。

 

でも、見つけようと追い求めるのが

大切なのです。

 

人生の目的のタネは、
あなたができたらいいなと思うことの中に
埋まっているかもしれません。


・絵を描くのが大好きで、
 好きな絵を描いていたら、
 描き方を教えて欲しいといわれて、
 子どもたちに絵を教えるようになった人

 

・料理が大好きで、
 お友だちや会社の人に料理をふるまっていたら、
 作り方を教えてほしいと言われ、
 オンラインで料理を教えるようになった人

 

など、
好きなことをやっていたら、
それが広がっていく人もいます。

 

まずは、あなたがやりたいことを
探していきましょう。


できたらいいなと思うことは何ですか?

その中の一つをえらんで、
ちょっとずつやってみませんか。

 

あるいは、やってみた自分をイメージして、
ワクワクを味わってみましょう。

 

あなたの本当にやりたいことが

見えてきますよ。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会