家族や友人とのやりとり、
上司や部下とのやりとりのときや、
いろいろな仕事をしているときなど、
思ったように物事が進まなかったり、
すれ違いで言いたいことが通じなかったりなど、
落ち込むことはありますよね。
人生を楽しそうに生きている人も、
落ち込んだり不安になったりといった
ネガティブを感じないわけではありません。
ただ、落ち込んだ時に、
素早く自分をもとの感情に戻せる人、
自分で修正できる方法を知っているだけなのです。
1. 自分軸に気がつく前準備
落ち込んだ感情を上向かせる方法はいくつかあるのですが、
その中の一つとして手帳を使った方法をお伝えします。
私たちは、幸せになるために生きています。
人生で起こることはすべて、私たちを喜ばせる
シナリオの一つです。
自分自身を最高にもてなすシナリオを作るには、
自分自身が何をしたいのかを思い出すのが最初の一歩
あなたが、「できたらいいなとワクワクすること」
は何ですか?
やってみたいこと、できたらいいなと思うことは
何ですか?
そうきかれてもわからない方もいるかも
しれません。
よく目標管理の話で、
「まずは目標を設定して、ゴールから逆算して
何をやるかを考えていこう」
という話があります。
実はこの方法で目標がモチベーションになる人は、
全体の2割なのだそうです。
あとの8割の人は、「価値観」を満たしたいとのこと。
目標が何というよりも、たとえば
「人に喜ばれる」という価値観を満たしたいのです。
あなたが過去にやってみて楽しかったことは何ですか?
そこにあなたの価値観が眠っているかもしれません。
仲間と一緒にバーベキューをして楽しかったとしたら、
「仲間と一緒に楽しい時間をすごすこと」
があなたのやってみたいことなのかもしれませんね。
あなたの価値観を満たす楽しいことや、
テレビをみていて楽しそうだと思ったこと、
そんなワクワクを手帳に書き出してみてください。
そして、そのワクワクがパッとみてわかる
写真を手帳に貼ったり、イラストを書いてみてください。
あなたのワクワクページが出来上がります。
そのページをみるだけで、
私はこのために生きているんだと、
自分をもてなすシナリオを思い出すことでしょう。
2.ネガティブな感情になったときに素早く浮上する方法
人は生きていれば、怖れを感じることも、
怒りを感じることも、落ち込むこともあります。
ネガティブを感じないように、
無理にポジティブで生きようとすると、
歪みが生じてしまいます。
ネガティブになって、落ち込んでもいいのです。
そんな時は、「できたらいいなとワクワクする手帳」
をひらいてみましょう。
そこには、あなたの人生をもてなすシナリオが
書いてあります。
あなたを幸せにする軸があるのです。
そのワクワクページをみて、立ち上がって、
上をみながら
「幸せだな、今日もいい日だ」そう言ってみると、
あなたの気分が切り替わります。
ワクワクすることを思いながら、
上をみていい日だなと言いながら、
ネガティブな感情を保つのは難しいのです。
一瞬で心を切り替えたい時は、
ぜひ試してみてくださいね。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。