同じように仕事に行き、仕事をしてランチを食べているのに、
楽しそうにしている人と、日々つらそうな人がいますよね。
できれば、楽しく生きたいですよね。
ある記事に、幸せにすごすために、
朝思い出す11のことが載っていました。
その中の3つをご紹介します。
1. 幸せに過ごすために朝、思い出す3つのこと
1)今日が良い日になるかどうかは自分次第
2)今日すべき唯一のことはあなたがしたいこと
3)幸せは何を見つけるかにかかっている
今日は、良い日になっていますか?
あなたがしたいことはできていますか?
もしも、何かが違う気がする。
楽しいわけではない。
ひとまずやらなくてはいけないから
やっているだけ…だとしたら。
「何かが違う気がする」という思いは、
あなたの潜在意識からのメッセージかもしれません。
2. 感情は時として、理性よりも的確
人は理性で感情をコントロールして生きていますよね。
でも、無限の可能性をひめているといわれている
潜在意識にアクセスできるのは理性ではなく、
感情の方です。
実は感情の方が優れているのかも!?
コロンビア大学経営大学院のミシェル・ファム教授が
おもしろい実験を行いました。
大学生の被験者たちに、8つの異なる事柄について
結果を予測させたのです。
その結果、自分の感情を信じる傾向の強い被験者の方が、
結果を正確に予測する確率が高かったのです。
たとえば、「アメリカン・アイドル」の勝者を当てる質問の場合
「感情派」は41%の確率で正解
「理論派」は24%の確率で正解
株価の予測の場合
「感情派」は「理論派」よりも
予測が当たる率が25%高いという結果が
出たのです。
3. 感情からのメッセージに耳をかたむけてみよう
「毎日、楽しく幸せに生きていますか?」の問いに、
「なぜなのかわからないけれど、何かが違う気がする」
というモヤモヤしたものがあるとしたら、
その感情にしたがってみるのもいいかもしれません。
・何かが違うって、何?
・やりたいことってなんだろう?
制限を外した状態でやりたいことを考えると、
自分の殻を破った答えが出てくるかもしれません。
もしも、あなたの中にある
「やりたいこと」が見えないとしたら、
仲間と一緒に考えることで、
見えてくるかもしれませんね。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。
参考記事