「毎日が楽しいこと、好きなことでいっぱいになったらいいな」

そう思ったことはありませんか?

 

  1.好きな上司の下で働きたいけれど・・・

 

例えば仕事。

気のあう仲間にかこまれて、

好きな上司のもとで働けたら、毎日楽しいでしょう。

 

でも、会社の同僚も、周りの人も、上司も選べません。

 

この人嫌い。

なんだか気があわない。

無視されている気がする。

 

そう考えながら過ごしていると、

周りの人の嫌な部分、

気があわない部分、

無視された瞬間などばかりが目に入ってきます。

 

ますます会社が嫌になってしまうことでしょう。

 

逆に、周りの人たちの好きな部分や

楽しいことを探したらどうなるでしょうか。

 

この人のこんなところが好き。

今日はこんないいことがあった。

そう思いながら過ごしたら、

周りの人たちの好きな部分や、

気があう部分、楽しいことが目に入ってきます。

 

好きな仲間や上司に囲まれた生活になっていくことでしょう。

 

  2.どうやったら楽しめる?

 

気が進まない仕事

気が進まない行事

気が進まない勉強

やらなくて済むならば、それに越したことは

ないのですが、やらなければいけないことも

あるでしょう。

 

そんな時は、「楽しいこと探し、良いこと探し」をしましょう。

 

「どうやったら楽しめる?」「楽しいことは何?」

 

そう思いながら過ごすと、

楽しいことやワクワクすることが見えてきます。

 

もしも、楽しいことやワクワクすることが

わからなかったら、

例えば、その仕事で得たお金で

おしゃれなレストランに行くとか、

旅行をするなど、

大変なことの先にある楽しいことを見つけるといいですね。

 

  3.楽しめるようになると、応用できる

 

気が進まないことの中から、

楽しいことを見出せるようになると、

応用できます。

 

どんな時でも、楽しいことが見えてくるのです。

 

たとえ、大変でつまらない事の内容が

まったく変わっていなかったとしても、

楽しいこと、好きなことでいっぱいに

なっていることでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

参考文献(P18〜19)

 

 

参考文献(P182〜183)