晴れときどきプー


ちらしで作ったくず入れリサイクル


わが家には三角コーナーはないので、


料理するときはコレに生ゴミを入れてその都度、包んでポイッ長音記号2


カード作りや、ミシンを使うときも糸くず入れとしてとっても重宝します。


もうご存知の方も多いかもしれませんが、いつも通り作り方を紹介しますねメモ




ちらしのくず入れ


材料: 広告の紙だけ・・・。


晴れときどきプー


① A4サイズのチラシを用意します。




晴れときどきプー


② 縦、横に半分に折ります。


晴れときどきプー

③ 図のように開いて折ります。



晴れときどきプー


④ 両面折ったところです。



晴れときどきプー

⑤ ④を1ページめくるように(?)してこちらの面を出します。


  裏側も同じ面を出しておきます。


晴れときどきプー


⑥ 両サイドを中心線まで内側に折ります。



晴れときどきプー


⑦ 両面とも折ったところ。


  次に、上の白い部分を両面とも、下に倒すように折ります。


晴れときどきプー


⑧ 下の三角の部分を上に折り上げます。



晴れときどきプー

⑨ この状態で完成チューリップ黄


  かさばらないので、たくさん作ってストックしておくと便利です黄色い花




晴れときどきプー



今回は、おばあちゃんの知恵袋みたいになってしまいましたあせる


たまにはこんな折り紙もいかがですか?




コスモス今日も見に来てくださってありがとうございますコスモス

これからも応援、ポチッ☆とお願いします→→→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村