晴れときどきプー


モビール3作目、作りました。


4月から、月ごとに作りたいなぁと思ってこれは6月のモビール音譜


雨の日に作ったから、自然とブルーをえらんでました。



モビールは子供部屋にあるイメージだったけど、


大人にだって十分楽しめる。


昼はゆらゆら、ふわふわと風を感じて爽やかな気分に、


夜、明かりをつけたとき、沢山の影ができて思わず「うわ~ラブラブ!


幻想空間にうっとりです。



簡単なので是非どうぞクラッカー


晴れときどきプー   


コンパスで5,6mmくらいの間隔で円を書いて、切ります。


大きさは適当に。



晴れときどきプー

ひとつの円から2つ取れます。↑  



晴れときどきプー    


円を等間隔できれいに並べて、セロテープで固定します。



晴れときどきプー                           


糸のはじにビーズなどおもりをつけて、糸を先ほどの

   

セロテープの上にピンと張り、上からさらにセロテープを重ねます。


晴れときどきプー   


円の間のセロテープをカッターできれいに切り取ります。

                           

糸を切らないように注意!


↑この状態で、天井から吊るしてもきれいです。



晴れときどきプー

針金を5本、適当な長さに切って、両端をペンチで丸めます。 


晴れときどきプー   


糸を針金に固結びしてつないでいき、吊るして糸を動かしながら


バランスをとって、最後はマニキュアで固定します。



吊るし方はこちらを参考にしました ↓

http://www.jmobile-jmobile.com/tsukurikata/tsurikata/soron.htm




晴れときどきプー


来月もステキなモビールができますようにドキドキ 


             


             ペタしてね

ブログもハンドメイドも、まだまだですががんばりますヒマワリ →

ポチッとよろしくお願いしますドキドキ